株探米国株

NYダウ (30日12:46)
40,311.35
-216.27
-0.54%
S&P500 (30日12:46)
5,508.69
-52.14
-0.94%
17,227.05
-234.26
-1.35%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【半導体】テーマ
  • 半導体関連が株式テーマの銘柄一覧
    半導体はスマートフォンやパソコン、家電製品、自動車などに使われ、産業の基盤を支えている。あらゆるものをネットとつなぐIoT時代の到来に伴い、その市場規模は一段と拡大している。特に、米国と中国を中心に価値観や政治体制を巡る分断が深まるなか、半導体は国家間の競争力を左右するキーデバイスとして、その重要性が一段と高まっている。半導体には、データ保存用などに使われ汎用性の高い「メモリー半導体」のほか、電気自動車(EV)向けなどに需要が急拡大する「パワー半導体」、光や音などの情報を処理する「アナログ半導体」、人工知能(AI)に特化した「AIチップ(AI半導体)」など多くの種類があり、その開発競争は激しさを増している。なお、高PER銘柄が多い半導体株は、金利動向に左右される面もある。米金利の低下局面では高PERが許容される傾向が強まるため、半導体株の株価には追い風が働きやすいとされている。
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    件数 15 30 50
    2025年05月01日 01:57現在 72銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    GOOG 159.10 -2.96 -1.83% 8,628,956 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GOOGL 157.01 -3.15 -1.96% 12,630,332 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    HIMX 6.94 -0.06 -0.86% 392,213 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    HOLO 10.16 -0.98 -8.78% 551,582 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ICHR 19.41 -0.52 -2.61% 78,661 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    INTC 19.79 -0.55 -2.70% 31,806,416 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    IPWR 4.98 -0.23 -4.32% 5,468 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    KLAC 688.16 +0.21 +0.03% 325,620 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    KLIC 31.84 -0.78 -2.39% 156,923 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    KOPN 1.26 -0.06 -4.55% 782,610 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    LIN 452.12 +1.54 +0.34% 667,780 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    LRCX 69.94 -0.96 -1.35% 3,302,392 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    LSCC 47.60 -0.65 -1.35% 436,888 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    MCHP 45.19 -0.73 -1.59% 2,561,819 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    META 537.15 -17.29 -3.12% 9,782,905 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    件数 15 30 50