株探米国株

NYダウ (16日14:27)
42,595.38
+272.63
0.64%
S&P500 (16日14:27)
5,947.78
+30.85
0.52%
19,172.36
+60.05
0.31%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【CRB指数】テーマ
  • CRB指数関連が株式テーマの銘柄一覧
    代表的な商品先物指数のひとつで、原油や金、アルミニウム、大豆、トウモロコシなど19商品で構成されている。Commodity Research Bureau社が算出を始めたことから一般的には「CRB指数」と呼ばれている。現在はトムソン・ロイターから分離した金融情報会社リフィニティブが指数の算出を行っている。エネルギー関連や農業関連、非鉄関連など商品相場を幅広くカバーしており、世界景気や物価の動向などを探るうえでの重要な指数として市場で注目されている。同指数は新型コロナウイルス感染拡大の影響で2020年春にかけ下落したが、その後、世界景気の回復とともに上昇基調を強めた。特に、22年のロシアによるウクライナ侵攻で、原油や穀物市況が上昇したことでCRB指数は急上昇している。
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    件数 15 30 50
    2025年05月17日 03:37現在 32銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    AA
    アルコア
    29.53 +0.86 +3.00% 4,840,328 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ADM
    アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド
    49.93 +1.07 +2.19% 1,158,313 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AGCO
    アグコ
    108.57 +2.86 +2.71% 327,948 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AGRO
    アデコアグロ
    9.07 +0.15 +1.74% 357,507 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ANDE
    アンダーソンズ
    36.28 +0.84 +2.37% 97,710 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AU
    アングロゴールド・アシャンティ
    40.27 -0.18 -0.44% 1,383,669 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BG
    ブンゲ・グローバル
    81.40 +1.38 +1.72% 458,779 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BHP
    BHPグループADR
    50.45 -0.08 -0.15% 1,645,573 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BP
    BP ADR
    29.80 -0.31 -1.01% 4,570,627 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CENX
    センチュリー・アルミニウム
    16.44 -0.08 -0.45% 838,364 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CTVA
    コルテバ
    68.56 +0.27 +0.40% 1,222,284 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CVX
    シェブロン
    141.88 -0.38 -0.27% 4,335,074 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DE
    ディア&カンパニー
    532.08 +15.76 +3.05% 1,397,327 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DUST
    Direxionデイリー金鉱株インデックス・ベア2倍ETF
    32.47 +0.66 +2.07% 911,262 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    FCX
    フリーポート・マクモラン
    37.98 -0.49 -1.27% 9,113,018 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    件数 15 30 50