電子部品関連が株式テーマの銘柄一覧
電子部品は各種の電機製品を構成するパーツであり、コンデンサーやリレー、バッテリー、コネクター、半導体などその種類は幅広く、製品の機能・性能を大きく左右する。近年はスマートフォン向けの需要が高まっており、株価もその動向に左右される傾向が強まっている。
株探プレミアムに登録すると...
初回30日間無料!
株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。
2025年04月03日 06:07現在 65銘柄
株価 15分ディレイ
こちらは株探プレミアム 「米国株プラン」 または
「日米セットプラン」
限定コンテンツ"
です。プランをご契約して見ることができます。
株探プレミアムに申し込む(初回無料体験付き)
プレミアム会員の方はこちらからログイン
プレミアム会員になると...
ティッカー △ ▽ |
銘柄名
|
株価 △ ▽ |
前日比 △ ▽ |
出来高 △ ▽ |
PER △ ▽ |
利回り △ ▽ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
LFUS |
リテルヒューズ
|
196.63 | +3.54 | +1.83% | 289,290 |
|
|
MCHP |
マイクロチップ・テクノロジー
|
48.93 | +0.43 | +0.89% | 6,399,554 |
|
|
MPTI |
M-トロン・インダストリーズ
|
47.05 | +0.64 | +1.38% | 57,826 |
|
|
MRAM |
エバースピン・テクノロジーズ
|
5.07 | -0.03 | -0.59% | 107,789 |
|
|
MU |
マイクロン・テクノロジー
|
88.60 | -0.11 | -0.12% | 13,416,957 |
|
|
NEON |
ネオノード
|
8.59 | +0.21 | +2.51% | 81,967 |
|
|
NNDM |
ナノ・ディメンションADR
|
1.55 | -0.01 | -0.64% | 2,529,863 |
|
|
NVDA |
エヌビディア
|
110.42 | +0.27 | +0.25% | 208,750,681 |
|
|
NVEC |
NVE
|
63.63 | +0.08 | +0.13% | 27,421 |
|
|
NXPI |
NXPセミコンダクターズ
|
193.67 | +3.67 | +1.93% | 2,225,404 |
|
|
ON |
オン・セミコンダクター
|
40.76 | +0.56 | +1.39% | 5,660,595 |
|
|
PI |
インピンジ
|
91.06 | +2.66 | +3.01% | 642,214 |
|
|
PLAB |
フォトロニクス
|
20.52 | +0.14 | +0.69% | 478,397 |
|
|
POWI |
パワー・インテグレーションズ
|
51.32 | +0.08 | +0.16% | 517,120 |
|
|
QCOM |
クアルコム
|
154.08 | +1.03 | +0.67% | 5,344,317 |
|
|
* PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「-」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。