NYダウ (5日終値)
44,765.71
-248.33
-0.56%
S&P500 (5日終値)
6,075.11
-11.38
-0.19%
19,700.72
-34.39
-0.18%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【軍需産業】テーマ
  • 軍需産業関連が株式テーマの銘柄一覧
    米国は世界最大の軍事費を支出する軍事大国であり、その規模は世界の軍事費総額の4割を占める。海洋進出を推し進める中国との覇権争いが活発化するなか、超大国である米中両国の軍事費はともに膨張傾向にある。湾岸戦争で巡航ミサイルなどハイテク兵器の威力を世界に誇示した米国だが、軍備の近代化に注力する中国の動きもあり、無人爆撃機やロボット兵器、AI(人工知能)の活用など兵器開発におけるハイテク化は新たなステージを迎えている。そのなか、2022年2月のロシアによるウクライナへの軍事侵攻に加え、23年10月のイスラム組織「ハマス」によるイスラエル攻撃、これに対抗したイスラエルによるガザ侵攻、さらにはイランとイスラエルの対立先鋭化など、地政学リスクの高まりを受けて各国の防衛力強化も目立つ。米国は世界最大の兵器輸出国であり、世界の軍事関連企業の売上高上位を米国企業が多数占めている。

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    件数 15 30 50
    2024年12月06日 20:46現在 45銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      ▼
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    XLI 140.92 -1.73 -1.21% 5,233,992
    WWD 181.32 -2.52 -1.37% 298,449
    VSEC 114.50 -2.40 -2.05% 104,207
    VIS 273.95 -3.18 -1.15% 66,434
    TXT 83.11 -1.96 -2.30% 1,140,143
    TEL 152.43 -0.77 -0.50% 964,146
    TDY 476.72 -2.17 -0.45% 189,891
    TDG 1,292.86 -14.95 -1.14% 261,544
    SWBI 13.63 -0.47 -3.33% 539,889
    SPR 32.40 -0.55 -1.67% 754,709
    SANM 79.13 -0.33 -0.42% 234,816
    SAIC 120.78 -3.13 -2.53% 747,793
    RTX 118.52 -0.71 -0.60% 3,328,836
    PSN 98.88 -0.17 -0.17% 949,013
    PH 694.71 -1.78 -0.26% 465,798
    PARR 16.26 +0.03 +0.18% 758,795
    NOC 479.57 -7.05 -1.45% 932,686
    LMT 517.48 -0.02 +0.00% 1,113,691
    LHX 238.14 -2.34 -0.97% 901,120
    LDOS 163.76 -1.30 -0.79% 1,240,948
    KTOS 27.30 -0.65 -2.33% 930,963
    KOPN 1.21 +0.02 +1.68% 908,747
    KEYS 169.63 -2.63 -1.53% 821,481
    ISSC 7.84 -0.05 -0.63% 51,400
    HON 226.29 -3.50 -1.52% 2,966,966
    HII 188.88 -4.02 -2.08% 685,162
    HEI 269.07 -0.79 -0.29% 522,551
    GHM 43.39 -1.18 -2.65% 49,783
    GD 275.15 -2.51 -0.90% 1,511,844
    FEIM 13.33 -0.34 -2.49% 36,322
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    件数 15 30 50