株探米国株

NYダウ (10日終値)
41,938.45
-696.75
-1.64%
S&P500 (10日終値)
5,827.04
-91.21
-1.55%
ナスダック総合 (10日終値)
19,161.62
-317.25
-1.63%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【軍需産業】テーマ
  • 軍需産業関連が株式テーマの銘柄一覧
    米国は世界最大の軍事費を支出する軍事大国であり、その規模は世界の軍事費総額の4割を占める。海洋進出を推し進める中国との覇権争いが活発化するなか、超大国である米中両国の軍事費はともに膨張傾向にある。湾岸戦争で巡航ミサイルなどハイテク兵器の威力を世界に誇示した米国だが、軍備の近代化に注力する中国の動きもあり、無人爆撃機やロボット兵器、AI(人工知能)の活用など兵器開発におけるハイテク化は新たなステージを迎えている。そのなか、2022年2月のロシアによるウクライナへの軍事侵攻に加え、2023年10月のイスラム組織「ハマス」によるイスラエル攻撃、これに対抗したイスラエルによるガザ侵攻、さらにはイランとイスラエルの対立先鋭化など、地政学リスクの高まりを受けて各国の防衛力強化の動きも目立つ。米国は世界最大の兵器輸出国であり、世界の軍事関連企業の売上高上位を米国企業が多数占めている。
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    件数 15 30 50
    2025年01月13日 19:13現在 46銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    ADI 212.37 -8.07 -3.66% 3,369,874 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AIR 67.72 +0.63 +0.94% 675,419 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ATRO 16.04 +0.44 +2.82% 344,253 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AVAV 165.03 +1.62 +0.99% 256,756 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AXON 570.00 -7.34 -1.27% 405,061 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    B 47.27 +0.02 +0.04% 1,385,483 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BA 172.00 +0.24 +0.14% 7,556,765 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CACI 431.24 +15.33 +3.69% 424,031 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DCI 66.51 -1.43 -2.10% 374,972 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DCO 64.48 -0.48 -0.74% 67,439 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DRS 33.06 -0.22 -0.66% 468,493 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    EBS 9.88 -0.21 -2.08% 950,291 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ERJ 37.66 +0.02 +0.05% 660,642 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ESLT 280.72 +6.66 +2.43% 35,803 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ESP 27.51 -0.17 -0.61% 6,671 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    件数 15 30 50