株探米国株

NYダウ (16日16:55)
42,654.74
+331.99
0.78%
S&P500 (16日16:55)
5,958.38
+41.45
0.70%
19,211.10
+98.78
0.51%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【月探査】テーマ
  • 月探査関連が株式テーマの銘柄一覧
    米国が主導し月に宇宙飛行士を再び送り込む「アルテミス計画」が本格始動した。同計画では、アポロ計画以来、約半世紀ぶりの有人月面着陸を目指している。米航空宇宙局(NASA)は第一弾として、2022年11月に新型ロケットを使った宇宙船「オリオン」の打ち上げに成功しており、24年に有人飛行試験、25年の月面着陸を目標としている。更に、月面に基地を作り、火星への有人飛行も目指している。月探査に関しては、中国やロシアなども注力しており、日本やヨーロッパも参加するアルテミス計画との国際的な競合も激しくなっている。月探査を含む宇宙開発はビッグビジネスへの成長期待が膨らんでおり、宇宙ロケットの製造や打ち上げ、インフラ整備、宇宙基地の開発などに絡む関連企業への注目度は高まっている。
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    件数 15 30 50
    2025年05月18日 02:17現在 28銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    AIRI
    エアー・インダストリーズ・グループ
    3.33 +0.10 +3.10% 26,937 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ALNT
    アライアント
    32.20 -0.57 -1.74% 176,095 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AMZN
    アマゾン・ドット・コム
    205.59 +0.42 +0.20% 43,318,478 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    APD
    エアープロダクツ・アンド・ケミカルズ
    278.93 +4.51 +1.64% 918,219 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ARQQ
    アーキット・クアンタム
    18.48 +3.34 +22.06% 1,580,316 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BA
    ボーイング
    205.82 -0.42 -0.20% 8,496,835 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BKSY
    ブラックスカイ・テクノロジー
    11.83 -0.32 -2.63% 787,295 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CSL
    カーライル
    408.50 +7.62 +1.90% 318,557 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ESE
    エスコ・テクノロジーズ
    183.56 +1.93 +1.06% 182,310 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GOOG
    アルファベットC
    167.43 +2.03 +1.23% 36,271,378 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GOOGL
    アルファベットA
    166.19 +2.23 +1.36% 42,846,925 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    HON
    ハネウェル・インターナショナル
    222.88 +0.59 +0.27% 2,895,966 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    LHX
    L3ハリス・テクノロジーズ
    230.20 +3.34 +1.47% 1,577,113 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    LMT
    ロッキード・マーチン
    468.32 +3.18 +0.68% 1,319,203 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    MCHP
    マイクロチップ・テクノロジー
    61.21 +0.41 +0.67% 6,589,290 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    件数 15 30 50