株探米国株

NYダウ (25日終値)
44,901.92
+208.01
0.46%
S&P500 (25日終値)
6,388.64
+25.29
0.39%
ナスダック総合 (25日終値)
21,108.31
+50.36
0.23%
探検
PR
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【日用品】テーマ
  • 日用品関連が株式テーマの銘柄一覧
    日々の生活のために必要なもの。生活雑貨や化粧品、トイレタリーなど幅広い業種に及ぶ。強いブランド製品を持つ企業が少なくなく、業績の着実な成長が見込めるうえに、企業の安定性も高く長期投資の対象に向いている。家庭用品のプロクター アンド ギャンブルやコルゲート パルモリーブ などが代表的な企業。
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    件数 15 30 50
    2025年07月26日 11:54現在 24銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    PSR
      
    利回り
      
    PBH
    プレステージ・コンシューマー・ヘルスケア
    76.88 +0.60 +0.79% 429,530 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    PG
    プロクター・アンド・ギャンブル
    158.30 -0.51 -0.32% 5,800,248 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    REYN
    レイノルズ・コンシューマー・プロダクツ
    22.16 -0.01 -0.05% 991,759 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    SCL
    ステパン
    57.05 +0.38 +0.67% 56,339 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    UG
    ユナイテッド・ガーディアン
    8.37 -1.03 -10.96% 23,440 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    VDC
    バンガード米国生活必需品セクターETF
    220.14 +0.40 +0.18% 83,401 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    WSM
    ウィリアムズ・ソノマ
    181.71 +1.17 +0.65% 818,202 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    XLP
    生活必需品セレクト・セクターSPDRファンド
    81.50 +0.14 +0.17% 9,284,882 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    YJ
    云集(ユンジ)ADR
    1.83 -0.06 -3.14% 3,377 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    * 米国株のPSRはTTM(Trailing Twelve Months)SPS(希薄化後1株あたり売上高)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヶ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSおよびSPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    件数 15 30 50