株探米国株

NYダウ (16日終値)
42,654.74
+331.99
0.78%
S&P500 (16日終値)
5,958.38
+41.45
0.70%
ナスダック総合 (16日終値)
19,211.10
+98.78
0.51%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【その他金融】テーマ
  • その他金融関連が株式テーマの銘柄一覧
    米国の金融産業の裾野は広く、事業をグローバルベースで展開する関連企業も多い。金融の主力業態である銀行、証券、生命保険・損害保険などのほかに、クレジットカード関連、資産運用会社、証券取引所、金融情報関連企業など幅広くサービスが提供されている。関連銘柄としてはクレジットカードのビザやマスターカード、取引所運営のインターコンチネンタル エクスチェンジやナスダック、資産運用会社のブラックロックやインベスコなどが挙げられる。
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    件数 15 30 50
    2025年05月17日 07:57現在 131銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    OPRT
    オポルタン・ファイナンシャル
    6.75 -0.17 -2.46% 331,404 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    PAYS
    ペイサイン
    3.60 -0.24 -6.12% 333,386 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    PB
    プロスペリティ・バンクシェアーズ
    72.59 +0.39 +0.54% 812,979 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    PRAA
    PRAグループ
    15.49 +0.12 +0.78% 619,086 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    PSA
    パブリック・ストレージ
    309.15 +4.17 +1.37% 706,942 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    PYPL
    ペイパル・ホールディングス
    72.18 +0.61 +0.85% 8,711,589 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    QD
    クディアンADR
    2.93 +0.11 +3.90% 470,340 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    RBB
    RBBバンコープ
    17.00 -0.11 -0.64% 36,907 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    RELY
    レミットリー・グローバル
    22.79 -0.02 -0.09% 3,150,162 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    RILY
    B. ライリー・ファイナンシャル
    3.34 -0.02 -0.60% 348,183 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    RKT
    ロケット・カンパニーズ
    13.24 +0.47 +3.68% 20,548,586 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    RM
    リージョナル・マネジメント
    28.55 -0.57 -1.96% 36,293 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ROOT
    ルート
    135.74 +0.03 +0.02% 275,779 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    RPRX
    ロイヤリティ・ファーマ
    34.02 +0.90 +2.72% 4,933,445 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    SAMG
    シルバークレスト・アセット・マネジメント・グループ
    14.70 -0.01 -0.07% 56,849 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    件数 15 30 50