株探米国株

NYダウ (28日終値)
41,583.90
-715.80
-1.70%
S&P500 (28日終値)
5,580.94
-112.37
-1.98%
ナスダック総合 (28日終値)
17,322.99
-481.04
-2.71%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【新型コロナワクチン】テーマ
  • 新型コロナワクチン関連が株式テーマの銘柄一覧
    新型コロナウイルスワクチンは米国や中国、ロシアなどが実用化で先行し、米国では2020年12月からワクチン接種が開始された。21年には日本を含む他国への供給も始まった。新たな変異株オミクロン型の感染が拡大するなか先進国を中心に3回目、4回目となる追加免疫接種(ブースター接種)が進んでいる。新型コロナワクチンの接種による効果などもあり、パンデミック(世界的大流行)からエンデミック(一定期間で繰り返される流行)へと移りつつあるとの観測が浮上し、世界はウィズ・コロナによるリオープニング(経済再開)に向かっている。新型コロナウイルスに対するワクチンは従来型とオミクロン型「BA.1」の2タイプのウイルスに対応する「2価ワクチン」や「BA.5」に対応した改良ワクチンが登場し、更なるブースター接種に向けた動きが出ている。新型コロナワクチンはインフルエンザの予防接種のように一定期間をおき定期的に接種することになる可能性が浮上している。
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    2025年03月31日 18:26現在 15銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    ARCT 11.58 -0.42 -3.50% 311,049 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AZN 73.79 +0.95 +1.30% 2,596,369 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AZTA 34.61 -0.91 -2.56% 557,639 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BNTX 94.95 -0.45 -0.47% 472,145 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DVAX 13.68 -0.04 -0.29% 1,009,682 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    EBS 4.66 -0.26 -5.28% 1,313,943 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GSK 38.74 +0.22 +0.57% 3,220,710 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    INO 1.73 -0.03 -1.70% 634,158 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    JNJ 163.71 +0.58 +0.36% 5,760,545 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    MRK 89.23 +1.63 +1.86% 12,393,480 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    MRNA 31.12 -1.00 -3.11% 4,356,836 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    NVAX 7.00 -0.26 -3.58% 2,028,881 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    PFE 25.21 +0.20 +0.80% 32,352,546 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    SNY 55.82 +0.91 +1.66% 1,515,198 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    TNXP 20.17 -6.50 -24.37% 1,423,685 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。