株探米国株

NYダウ (28日終値)
41,583.90
-715.80
-1.70%
S&P500 (28日終値)
5,580.94
-112.37
-1.98%
ナスダック総合 (28日終値)
17,322.99
-481.04
-2.71%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【動画配信】テーマ
  • 動画配信関連が株式テーマの銘柄一覧
    IT大手やメディア企業の今後の事業戦略において主戦場のひとつとなっているのが「動画配信」だ。インターネットを通じて映画やドラマ、スポーツなどのコンテンツを流す動画配信では、ネットフリックスが先行し新たな市場を開拓した。足もとでは動画配信事業に新規参入したり、同事業を強化したりする動きが相次ぎ、戦国時代の様相を呈している。アップルは2019年11月から動画配信サービスを開始。ウォルト・ディズニーも動画配信サービス「Hulu」の経営権を取得したほか、「ディズニープラス」のブランド名でも配信サービスを展開。アルファベット傘下のグーグルは「YouTube」を持ち、アマゾンは「Amazonプライム・ビデオ」を展開するなど、主力IT関連企業はこぞって動画配信事業に乗り出している。ネットフリックスが独自製作作品を世界中でヒットさせるなど、その存在感は一段と高まっている。
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    件数 15 30 50
    2025年03月31日 18:20現在 36銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    AAPL 217.90 -5.95 -2.66% 29,114,244 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ADBE 385.71 -10.44 -2.64% 2,908,809 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AKAM 80.05 -1.51 -1.85% 1,321,225 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AMZN 192.72 -8.64 -4.29% 40,100,046 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BABA 132.43 -3.20 -2.36% 13,271,493 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BIDU 93.37 -5.05 -5.13% 4,535,338 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BILI 19.22 -0.94 -4.66% 2,537,156 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CHT 39.27 -0.19 -0.48% 118,833 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CMCSA 36.62 -0.75 -2.01% 19,480,302 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DIS 98.07 -2.38 -2.37% 7,679,702 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    FOX 50.52 -0.21 -0.41% 656,303 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    FOXA 54.73 -0.19 -0.35% 2,322,702 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    FSLY 6.51 -0.18 -2.69% 2,427,719 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GOOG 156.06 -8.02 -4.89% 24,069,808 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GOOGL 154.33 -7.91 -4.88% 34,991,079 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    件数 15 30 50