電気自動車関連が株式テーマの銘柄一覧
世界の自動車業界では、電気自動車(EV)へのシフトが急速に進んでいる。EVはガソリン車に比べ部品数は大幅に少なく、その普及が進むことは現在の自動車業界の勢力図が一変することを意味する。ただ、EV普及には長距離・長時間の運転に耐えるバッテリーの開発が求められるほか、充電インフラの構築も必要となる。このため、既存の自動車産業への影響などを考慮して、英国は当初2030年としていたガソリン車の販売禁止を2035年までに延ばし、EUは2035年以降の禁止方針を転換して条件付きで認める方向だ。ただ、基調として世界各国におけるEV推進の姿勢は崩れていない。EV普及をテコに自動車産業の覇権奪取をうかがう中国を軸に、EV大手のテスラを擁する米国のほか、欧州、日本など各国が開発・製造に向けて鎬を削っている。関連銘柄としては、部品を含むEVメーカーや充電設備の製造企業、中核部品となるリチウムイオン電池向けリチウム原料の生産企業などが挙げられる。
株探プレミアムに登録すると...
初回30日間無料!
株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。
2024年09月13日 03:08現在 54銘柄
株価 15分ディレイ
ティッカー △ ▽ |
銘柄名
|
株価 △ ▽ |
前日比 △ ▽ |
出来高 △ ▽ |
PER △ ▽ |
利回り △ ▽ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
ADI |
アナログ・デバイセズ
|
223.09 | -1.98 | -0.88% | 852,357 |
|
|
ALB |
アルベマール
|
88.89 | -0.41 | -0.46% | 1,470,931 |
|
|
ALGM |
アレグロ・マイクロシステムズ
|
21.75 | -0.07 | -0.32% | 841,290 |
|
|
AMD |
アドバンスト・マイクロ・デバイセズ
|
150.75 | +0.89 | +0.59% | 19,717,177 |
|
|
AMPS |
アルタス・パワー
|
3.37 | +0.06 | +1.81% | 139,232 |
|
|
APH |
アンフェノール
|
63.70 | +1.64 | +2.64% | 2,780,227 |
|
|
APTV |
アプティブ
|
67.22 | +1.75 | +2.67% | 1,652,862 |
|
|
AYRO |
アイロ
|
0.81 | +0.02 | +2.53% | 6,523 |
|
|
BEEM |
ビーム・グローバル
|
5.28 | +0.08 | +1.54% | 25,200 |
|
|
BHP |
BHPグループADR
|
53.69 | +0.88 | +1.67% | 1,973,171 |
|
|
BLNK |
ブリンク・チャージング
|
1.78 | -0.03 | -1.38% | 2,152,209 |
|
|
BWA |
ボルグワーナー
|
31.90 | +0.26 | +0.84% | 1,074,900 |
|
|
CGNX |
コグネックス
|
38.72 | +0.34 | +0.89% | 187,924 |
|
|
CHPT |
チャージポイント・ホールディングス
|
1.31 | -0.03 | -1.87% | 5,832,762 |
|
|
COHR |
コヒレント
|
76.58 | +1.21 | +1.61% | 786,091 |
|
|
* PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「-」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。