証券関連が株式テーマの銘柄一覧
米国の証券業界では、株式売買手数料を無料とする動きが活発化している。米ベンチャー企業のロビンフッドが始めた「手数料ゼロ」の動きは、大手ディスカウントブローカーのチャールズ・シュワブやTDアメリトレードが追随したことで、米国市場のスタンダードとなりつつある。この流れは、個人投資家向けを中心とする米リテール証券の業界再編にもつながっている。手数料の無料化は投資家の資金を一段と株式市場に流入させる可能性があるが、リテール向け証券会社にとっては手数料収入に頼らない新たなビジネスモデルの構築が求められている。ちなみに、ゴールドマン サックスやモルガン スタンレーといった機関投資家などを対象とするホールセール向け証券会社は、IPOや増資、社債の引き受け・販売、M&A仲介などの投資銀行業務を中心としており、個人向け証券会社とは異なる事業を展開している。今後の証券業界では、フィンテックを活用した新たな証券サービスも活発化しそうだ。
株探プレミアムに登録すると...
初回30日間無料!
株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。
2025年01月11日 13:59現在 38銘柄
株価 15分ディレイ
ティッカー △ ▽ |
銘柄名
|
株価 △ ▽ |
前日比 △ ▽ |
出来高 △ ▽ |
PER △ ▽ |
利回り △ ▽ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
BAC |
バンク・オブ・アメリカ
|
45.11 | -1.10 | -2.38% | 40,741,349 |
|
|
BAP |
クレディコープ
|
180.12 | -3.66 | -1.99% | 395,076 |
|
|
BBDO |
バンコ・ブラデスコ ADR
|
1.75 | -0.03 | -1.69% | 33,476 |
|
|
BBVA |
ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行 ADR
|
10.11 | -0.06 | -0.59% | 2,159,651 |
|
|
BK |
バンク・オブ・ニューヨーク・メロン
|
75.42 | -2.53 | -3.25% | 3,577,419 |
|
|
BR |
ブロードリッジ・ファイナンシャル・ソリューションズ
|
221.46 | -8.03 | -3.50% | 642,686 |
|
|
BSAC |
バンコ・サンタンデール・チリADR
|
18.24 | -0.39 | -2.09% | 106,797 |
|
|
BUSE |
ファースト・ビューシー
|
21.92 | -0.70 | -3.09% | 354,551 |
|
|
C |
シティグループ
|
71.40 | -1.86 | -2.54% | 13,217,665 |
|
|
CBSH |
コマース・バンクシェアーズ
|
61.15 | -1.62 | -2.58% | 577,109 |
|
|
CHCO |
シティ・ホールディング
|
114.58 | -2.38 | -2.03% | 87,034 |
|
|
FRHC |
フリーダム・ホールディング
|
128.11 | -5.09 | -3.82% | 119,482 |
|
|
GS |
ゴールドマン・サックス・グループ
|
560.00 | -20.02 | -3.45% | 2,817,887 |
|
|
HOOD |
ロビンフッド・マーケッツ
|
40.08 | -0.73 | -1.79% | 13,972,851 |
|
|
HSBC |
HSBCホールディングスADR
|
49.35 | -0.02 | -0.04% | 1,821,454 |
|
|
* PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「-」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。