株探米国株

NYダウ (16日15:17)
42,639.25
+316.50
0.74%
S&P500 (16日15:17)
5,953.39
+36.46
0.61%
19,203.73
+91.42
0.47%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【自動車・二輪車】テーマ
  • 自動車・二輪車関連が株式テーマの銘柄一覧
    自動車は多種多様な部品・素材で構成されていることから、関連産業の裾野が広く、経済への波及効果が大きいため、米国の基幹産業として重要な位置を占めている。かつては米3大自動車メーカーのゼネラル・モーターズ、フォードモーター、クライスラー(現在ステランティスの保有ブランド)が「ビッグ・スリー」と呼ばれ、長らく米国経済を支えてきた。また、1台の自動車は約3万点の部品から構成されており、数多くの自動車部品企業が関係している。最近は世界的に厳しさを増す環境規制を背景に各メーカーが電気自動車(EV)戦略を強化しており、米EVメーカーのテスラの存在感も高まっている。こうした流れはオートバイ業界にも及んできており、アメリカのアイコンともいえるハーレー・ダビッドソンも電動バイクを市場投入している。
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    件数 15 30 50
    2025年05月17日 04:27現在 70銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    CARG
    カーグルズ
    32.59 -0.31 -0.94% 364,567 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CMI
    カミンズ
    334.83 +2.72 +0.82% 425,413 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CPRT
    コパート
    63.62 +0.65 +1.04% 2,213,571 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CPSS
    コンシューマー・ポートフォリオ・サービシズ
    8.96 -0.13 -1.43% 8,975 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CRMT
    アメリカズ・カーマート
    51.37 -0.23 -0.44% 24,595 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CVNA
    カーバナ
    298.90 +1.50 +0.50% 2,453,828 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CWH
    キャンピング・ワールド・ホールディングス
    16.84 +0.81 +5.08% 1,471,052 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DINO
    HFシンクレア
    36.57 -0.66 -1.77% 1,089,087 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DRVN
    ドリブン・ブランズ・ホールデイングス
    18.23 +0.18 +1.00% 203,686 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    EMR
    エマソン・エレクトリック
    120.30 +0.05 +0.04% 1,607,230 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    F
    フォード・モーター
    10.78 +0.03 +0.33% 42,920,477 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GM
    ゼネラル・モーターズ
    50.27 +0.15 +0.31% 3,548,914 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GPC
    ジェニュイン・パーツ
    128.66 +1.18 +0.93% 1,235,900 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GPI
    グループ1オートモーティブ
    443.63 +2.77 +0.63% 42,520 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GT
    グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー
    10.80 -0.24 -2.13% 4,019,268 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    件数 15 30 50