株探米国株

NYダウ (30日11:34)
40,280.90
-246.72
-0.61%
S&P500 (30日11:34)
5,510.06
-50.77
-0.92%
17,227.40
-233.91
-1.34%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【燃料電池車】テーマ
  • 燃料電池車関連が株式テーマの銘柄一覧
    米国で燃料電池自動車(FCV)に対する関心が高まっている。FCVは燃料に水素を使い、タンク内の水素と酸素を化学反応させることで発電し、モーターを回して走行する。排出するのは水蒸気のみで「究極のエコカー」とも呼ばれるが、主にトラック・バスなど商用車分野での活躍が期待されている。FCVの特徴として、エネルギー効率が高く、走行距離が長いほか、充電が不要で燃料の充填時間も短く、一定の貨物搬送に向けたスペースも取りやすいなどのメリットがある。環境にやさしい自動車では電気自動車(EV)が普及してきているが、EVは走行距離や充電時間などの面で、貨物の長距離輸送にはまだ向いていないとみられており、今後、一般乗用車はEV、商用車はFCVと住み分けが進むとの観測も出ている。関連銘柄は、トラックのFCVを手掛けるニコラや水素燃料電池メーカーのバラード・パワー・システムズ、水素ガス販売のエアープロダクツ・アンド・ケミカルズなどが挙げられる。
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    件数 15 30 50
    2025年05月01日 00:44現在 17銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    APD 270.46 -0.47 -0.17% 415,674 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    APTV 56.51 -1.14 -1.98% 728,030 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BE 18.24 -0.67 -3.54% 1,626,688 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BLDP 1.19 -0.04 -2.85% 2,361,772 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CMI 288.90 -4.26 -1.45% 147,925 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    F 9.94 -0.21 -2.02% 48,293,847 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    FCEL 3.93 -0.16 -3.91% 296,162 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    FDX 207.45 -2.40 -1.14% 245,056 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GM 45.13 -1.81 -3.85% 6,220,573 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    HMC 30.38 -0.42 -1.34% 115,921 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    MGA 34.67 -0.34 -0.97% 578,197 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    PCAR 88.49 -1.80 -1.99% 1,125,171 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    PLUG 0.89 -0.07 -7.11% 57,000,015 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    SHEL 65.15 -0.36 -0.55% 1,442,484 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    TM 190.06 -5.33 -2.73% 106,898 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    件数 15 30 50