株探米国株

NYダウ (16日終値)
42,654.74
+331.99
0.78%
S&P500 (16日終値)
5,958.38
+41.45
0.70%
ナスダック総合 (16日終値)
19,211.10
+98.78
0.51%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【水処理】テーマ
  • 水処理関連が株式テーマの銘柄一覧
    水道を含む水処理事業は、世界的な民営化の流れのなか、公益関連株として投資家から高い関心を集めている。アメリカの水道事業は、公益団体が手掛ける地域がある一方、経営効率化などの観点から民営化されている地域も少なくない。生活に欠かせない水道事業を手掛ける多くの企業の収益は安定性に優れているという特徴を持つ。カリフォルニア州を中心に水道事業を展開するアメリカン ステーツ ウォーターは60年を超える増配を続ける企業としても有名だ。また、アメリカン ウォーター ワークスは北米最大の民間水道会社であるほか、アクア アメリカはペンシルベニア州やオハイオ州などで上下水道サービスを提供している。
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    件数 15 30 50
    2025年05月17日 16:36現在 34銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    ACM
    エイコム
    109.37 +1.09 +1.01% 713,329 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AOS
    A.O. スミス
    70.52 +1.10 +1.58% 1,580,066 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ARIS
    アリス・ウォーター・ソリューションズ
    23.06 -0.25 -1.07% 1,220,481 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ARTNA
    アルテシアン・リソーシズ
    33.92 +0.43 +1.28% 29,301 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ASH
    アシュランド
    52.76 +1.10 +2.13% 506,721 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AWK
    アメリカン・ウォーター・ワークス
    142.56 +2.19 +1.56% 1,495,102 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AWR
    アメリカン・ステイツ・ウォーター
    79.58 +1.76 +2.26% 246,677 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CLWT
    ユーロテック・ホールディングス
    1.16 -0.13 -10.08% 95,391 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CWCO
    コンソリデーテッド・ウォーター
    26.50 +0.44 +1.69% 118,086 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CWT
    カリフォルニア・ウォーター・サービス・グループ
    47.70 +1.50 +3.25% 418,748 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DD
    デュポン・ド・ヌムール
    69.32 +1.14 +1.67% 2,957,959 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DOW
    ダウ
    30.19 +0.29 +0.97% 5,872,555 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ECL
    エコラボ
    259.09 +3.18 +1.24% 1,118,208 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ES
    エバーソース・エナジー
    63.20 +0.82 +1.31% 2,129,343 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    FELE
    フランクリン・エレクトリック
    89.96 +1.44 +1.63% 320,731 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    件数 15 30 50