リチウムイオン電池関連が株式テーマの銘柄一覧
リチウムイオン電池とは、正極と負極の間をリチウムイオンが移動することで充電や放電を行う2次電池。現在実用化されている2次電池の中では最もエネルギー密度が高く、高い電圧が得られるため多種多様のデバイスで使用されている。リチウム電池はポケットに入るスマートフォンなどのモバイル端末から、電気自動車(EV)やプラグイン・ハイブリッド車(PHV)向けなどのエコカー分野まで多様な製品において独占的な市場を確保しており、電子機器にとって重要なキーパーツとなっている。世界の人々の生活と産業を発展させたその功績が評価されて、2019年にはリチウムイオン開発で大きな役割を果たした、旭化成の吉野彰名誉フェローら3人にノーベル化学賞が授与されている。EV向けをはじめリチウムイオン電池の生産では、中国や韓国、日本といったアジアが主要な生産拠点となってきた。しかし、環境問題を重視するバイデン政権の誕生によりEVの普及が加速することが見込まれており、EVの性能を左右する中核部品のリチウムイオン電池の重要性が一段と増している。また、中国との対立が先鋭化する中、安全保障上の要請もあって、米国はより強固なサプライチェーンの構築に向けて原料の採掘・精製の段階から関与を強めてくるとみられている。
株探プレミアムに登録すると...
初回30日間無料!
株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。
2024年10月04日 02:48現在 19銘柄
株価 15分ディレイ
ティッカー △ ▽ |
銘柄名
|
株価 △ ▽ |
前日比 △ ▽ |
出来高 △ ▽ |
PER △ ▽ |
利回り △ ▽ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
AES |
AES
|
19.29 | -0.60 | -2.99% | 3,708,197 |
|
|
ALB |
アルベマール
|
93.35 | -0.72 | -0.76% | 837,856 |
|
|
ALTM |
アルカディウム・リチウム
|
2.80 | -0.08 | -2.78% | 4,969,750 |
|
|
BHP |
BHPグループADR
|
61.06 | -1.37 | -2.19% | 1,798,411 |
|
|
CBAT |
CBAKエナジー・テクノロジー
|
1.15 | -0.08 | -5.70% | 85,437 |
|
|
DFLI |
ドラゴンフライ・エナジー・ホールディングス
|
0.51 | -0.01 | -1.92% | 32,775 |
|
|
EZGO |
EZGOテクノロジーズ
|
1.37 | -0.02 | -1.44% | 16,333 |
|
|
FLUX |
フラックス・パワー・ホールディングス
|
3.08 | +0.14 | +4.93% | 82,111 |
|
|
GM |
ゼネラル・モーターズ
|
44.74 | -0.08 | -0.18% | 4,907,392 |
|
|
LAC |
リチウム・アメリカズ
|
2.48 | -0.11 | -4.05% | 2,335,747 |
|
|
LICY |
リ・サイクル・ホールディングス
|
1.96 | -0.02 | -0.51% | 241,793 |
|
|
QS |
クアンタムスケープ
|
5.49 | -0.06 | -1.08% | 1,396,819 |
|
|
RIO |
リオ・ティントADR
|
69.86 | -0.96 | -1.35% | 1,493,101 |
|
|
SEDG |
ソーラーエッジ・テクノロジーズ
|
20.47 | -1.17 | -5.41% | 1,360,263 |
|
|
SQM |
ソシエダード・キミカ・イ・ミネラ・デ・チリADR
|
40.13 | -1.38 | -3.32% | 642,045 |
|
|
* PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「-」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。