株探米国株

NYダウ (11日16:56)
40,212.71
+619.05
1.56%
S&P500 (11日16:56)
5,363.36
+95.31
1.80%
16,724.45
+337.14
2.05%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【コロナ太り対策】テーマ
  • コロナ太り対策関連が株式テーマの銘柄一覧
    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛による運動不足の問題が高い関心を集めている。自宅に滞在する時間が長期化することで、運動不足による「コロナ太り」をどう防ぐかが課題となるとともに、人との接触が避けられる肥満防止ビジネスに対する関心が高まっている。なかでも、オンラインフィットネスを手掛けるペロトン インタラクティブの動向などが大きな注目を集めている。同社は専用のフィットネスバイクなどを販売するとともに、トレーニング動画を配信し自宅でもトレーニングジムにいるのと同様の臨場感でエクササイズが行えるようにしたことで人気を呼んでいる。また、カナダのスポーツ衣料会社ルルレモン・アスレティカは自宅用フィットネス機器の会社を買収した。アップルはフィットネスのサブスクリプションサービスの開始を発表した。さらに、スポーツシューズのナイキやアンダー・アーマー、ウエラブル機器のフィットビット、自然食品のサイアノテック、オーガニックスーパーのスプラウツ ファーマーズ マーケットなどが関連銘柄となる。
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    2025年04月13日 23:18現在 15銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    AAPL 198.15 +7.73 +4.06% 87,435,915 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DECK 109.05 -0.58 -0.53% 3,588,732 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DKS 185.93 -4.09 -2.15% 1,412,946 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GOOG 159.40 +4.03 +2.59% 22,581,989 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GOOGL 157.14 +4.32 +2.83% 33,636,239 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    LFVN 14.14 +0.32 +2.32% 208,186 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    LULU 261.03 +4.41 +1.72% 1,961,418 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    NKE 54.39 -0.01 -0.02% 22,617,097 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    PLNT 97.54 +3.48 +3.70% 1,495,235 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    PTON 5.58 +0.08 +1.45% 7,955,354 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    SFM 157.27 +3.35 +2.18% 1,407,886 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    UA 4.99 +0.01 +0.20% 3,163,250 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    UAA 5.19 -0.01 -0.19% 15,701,219 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    UNFI 24.21 +0.48 +2.02% 564,273 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ZM 71.34 +1.73 +2.49% 1,929,527 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。