コラボレーションツール関連が株式テーマの銘柄一覧
コラボレーションツールとは、組織による共同作業を可能とするソフトウェアのこと。Web会議システムやビジネスチャット、ビジネスメール、タスク管理やプロジェクト管理、スケジュール、クラウド型ストレージなどの機能を併せ持つことが多い。近年、モバイルデバイスの普及やテレワークが一般化するのに伴い、チームによる協働作業を可能とするコラボレーションツールに対する需要が急拡大している。SkypeやTeamsを擁するマイクロソフト、Slackのスラックテクノロジーズ、G Suiteを展開するアルファベットのほか、セールスフォース ドット コムやボックスなどが代表的なコラボレーションツール関連株として挙げられる。
株探プレミアムに登録すると...
初回30日間無料!
株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。
2025年05月17日 20:28現在 12銘柄
株価 15分ディレイ
こちらは株探プレミアム 「米国株プラン」 または
「日米セットプラン」
限定コンテンツ"
です。プランをご契約して見ることができます。
株探プレミアムに申し込む(初回無料体験付き)
プレミアム会員の方はこちらからログイン
プレミアム会員になると...
ティッカー △ ▽ |
銘柄名
|
株価 △ ▽ |
前日比 △ ▽ |
出来高 △ ▽ |
PER △ ▽ |
利回り △ ▽ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
ADBE |
アドビ
|
417.12 | +12.43 | +3.07% | 5,391,532 |
|
|
BABA |
阿里巴巴集団(アリババ・グループ)ADR
|
123.46 | -0.44 | -0.36% | 20,089,993 |
|
|
BOX |
ボックス
|
32.28 | +0.03 | +0.09% | 1,430,013 |
|
|
CRM |
セールスフォース
|
291.15 | +0.39 | +0.13% | 3,845,977 |
|
|
CSCO |
シスコ・システムズ
|
63.62 | -0.64 | -1.00% | 30,289,903 |
|
|
GOOG |
アルファベットC
|
167.43 | +2.03 | +1.23% | 36,271,378 |
|
|
GOOGL |
アルファベットA
|
166.19 | +2.23 | +1.36% | 42,846,925 |
|
|
META |
メタ・プラットフォームズ
|
640.34 | -3.54 | -0.55% | 18,518,972 |
|
|
MSFT |
マイクロソフト
|
454.27 | +1.14 | +0.25% | 23,849,781 |
|
|
RNG |
リングセントラル
|
28.09 | +0.08 | +0.29% | 1,238,324 |
|
|
TEAM |
アトラシアン
|
220.79 | -0.09 | -0.04% | 1,731,268 |
|
|
ZM |
ズーム・コミュニケーションズ
|
84.62 | +0.77 | +0.92% | 2,110,430 |
|
|
* PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「-」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。