アジアETF関連が株式テーマの銘柄一覧
アジア開発銀行(ADB)によると、アジア新興国・地域の2024年実質GDP成長率は前年比5.0%と予想されている(「アジア経済見通し」2024年9月版)。電子機器などの輸出が堅調なうえ、物価高の落ち着きを受けて個人消費も回復する。また、25年の成長率は4.9%の見通しである。世界第2位の経済大国である中国の成長率は24年が4.8%、25年が4.5%、域内2位のインドは24年7.0%、25年7.2%と予想。ベトナム(24年6.0%)やフィリピン(同6.0%)、カンボジア(同5.8%)、インドネシア(5.0%)、マレーシア(4.5%)などの成長率も高く、世界経済でアジアの重要性が一段と重みを増している構図が読み取れる。また、米国が利下げへと金融政策を転換する中で、米国の金利低下は相対的に金利水準が高い新興国の通貨・債券への資金移動を促すことが期待される。加えて米金利低下に伴って米ドル安が進むと、新興国の米ドル建て対外債務の軽減や、ドル建てでの商品(コモディティ)価格上昇につながるなど、新興国経済へのメリットは小さくないとみられる。今後、成長エリアであるアジアへの関心が高まる際には、欧米企業に比べて個別企業の情報収集のハードルが高いこともあり、同地域を対象とするETF(上場投資信託)は重要な選択肢の一つとなる。
株探プレミアムに登録すると...
初回30日間無料!
株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。
2024年11月01日 13:28現在 21銘柄
株価 15分ディレイ
ティッカー △ ▽ |
銘柄名
|
株価 △ ▽ |
前日比 △ ▽ |
出来高 △ ▽ |
PER △ ▽ |
利回り △ ▽ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
CHAU |
DirexionデイリーCSI・300中国A株ブル2倍ETF
|
15.89 | -0.05 | -0.31% | 477,829 |
|
|
CNXT |
ヴァンエック・チャイネクストETF
|
28.89 | +0.10 | +0.37% | 24,614 |
|
|
CWEB |
DirexionデイリーCSI中国インターネット株インデックス・ブル2倍ETF
|
39.06 | -0.45 | -1.14% | 293,598 |
|
|
CXSE |
ウィズダムツリー中国株(除く国有)企業ファンド
|
31.99 | -0.16 | -0.50% | 15,581 |
|
|
EFA |
iシェアーズMSCI・EAFE ETF
|
79.22 | -0.49 | -0.61% | 19,247,645 |
|
|
EIDO |
iシェアーズMSCIインドネシアETF
|
21.46 | -0.09 | -0.42% | 220,833 |
|
|
EPHE |
iシェアーズMSCIフィリピンETF
|
27.37 | -0.38 | -1.37% | 20,019 |
|
|
EPI |
ウィズダムツリー・インド株収益ファンド
|
47.36 | +0.03 | +0.06% | 1,133,450 |
|
|
EPP |
iシェアーズMSCIパシフィック(除く日本)ETF
|
46.01 | -0.31 | -0.67% | 261,027 |
|
|
EWM |
iシェアーズMSCIマレーシアETF
|
24.64 | -0.22 | -0.88% | 462,355 |
|
|
EWS |
iシェアーズMSCIシンガポールETF
|
21.36 | -0.08 | -0.37% | 514,956 |
|
|
EWY |
iシェアーズMSCI韓国ETF
|
59.91 | -0.89 | -1.46% | 2,422,107 |
|
|
FXI |
iシェアーズ中国大型株ETF
|
31.56 | -0.07 | -0.22% | 28,257,784 |
|
|
GLIN |
ヴァンエック・インド・グロース・リーダーズETF
|
52.09 | +0.08 | +0.16% | 13,230 |
|
|
GMF |
SPDR・S&Pアジア・パシフィック新興国株式ETF
|
120.25 | -0.61 | -0.50% | 6,046 |
|
|
* PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「-」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。