株探米国株

NYダウ (20日終値)
42,677.24
-114.83
-0.27%
S&P500 (20日終値)
5,940.46
-23.14
-0.39%
ナスダック総合 (20日終値)
19,142.71
-72.75
-0.38%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  米国株銘柄探検
  •  >  【米株】本日株価が200日移動平均線を上抜いた銘柄
  • 【米株】本日株価が200日移動平均線を上抜いた銘柄

    本日、株価が200日移動平均線を上抜いた米国株の一覧です。 株価が長期的に上昇トレンドへの転換を示唆した銘柄のリストを確認できます。

    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    件数 15 30 50
    2025年05月20日 16:00時点 (株価 15分ディレイ) 79 銘柄
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    200日移動
    平均値
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    ACB
    オーロラ・カンナビス
    5.34 +0.32 +6.37% 5.031 1,365,304 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AGQ
    プロシェアーズ・ウルトラ・シルバー
    40.72 +1.87 +4.81% 39.546 1,716,718 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AMLP
    ALERIAN MLP
    48.92 +0.12 +0.25% 48.834 843,004 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ANIP
    ANIファーマシューティカルズ
    60.64 +0.48 +0.80% 60.348 362,077 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ANY
    スフィア3D
    0.91 +0.06 +7.27% 0.876 1,494,438 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ARIS
    アリス・ウォーター・ソリューションズ
    23.65 +0.80 +3.50% 23.168 1,288,978 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ASMB
    アセンブリー・バイオサイエンシズ
    14.47 +0.67 +4.86% 14.215 25,659 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ATS
    ATS
    28.19 +0.17 +0.61% 28.097 141,518 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    B
    バリック・マイニング
    18.67 +0.47 +2.58% 18.429 13,774,673 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BANL
    CBLインターナショナル
    1.05 +0.10 +10.55% 0.972 68,085 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BILS
    SPDRブルームバーグ3-12ヵ月短期国債ETF
    99.31 +0.02 +0.02% 99.303 368,586 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CARG
    カーグルズ
    32.47 +0.44 +1.37% 32.230 904,276 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CCSB
    Carbon Collective Short Duration Green Bond ETF
    20.33 +0.02 +0.12% 20.355 11,446 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CELU
    セルラリティ
    2.33 +0.16 +7.37% 2.217 79,419 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CMT
    コア・モールディング・テクノロジーズ
    15.88 +0.18 +1.15% 15.857 31,227 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    件数 15 30 50