株探米国株

NYダウ (22日終値)
41,859.09
-1.35
-0.01%
S&P500 (22日終値)
5,842.01
-2.60
-0.05%
ナスダック総合 (22日終値)
18,925.73
+53.09
0.28%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  エヌカルタ【NKTX】
  •  >  株価材料
  •  >  エヌカルタが上昇 アナリストが投資判断を「強い買い」に引き上げ=米国株個別
  • エヌカルタ【NKTX】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    NKTX
    エヌカルタ
    $1.76
    前日比
    +0.06 (+3.82%)
    NY時間
    22日 16:00
    日本時間
    23日 05:00
    $1.77
    +0.00 (+0.28%)
    22日 19:43
    23日 08:43
    PER
    PSR
    利回り
    %
    時価総額 1億2,559万ドル
    PER・PSRについて
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年8月15日 1時28分

    エヌカルタが上昇 アナリストが投資判断を「強い買い」に引き上げ=米国株個別

    (NY時間12:28)(日本時間01:28)
    エヌカルタ<NKTX> 5.06(+0.09 +1.82%)

     バイオ医薬品のエヌカルタ<NKTX>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」から「強い買い」に引き上げた。目標株価は16ドルに引き上げている。前日終値よりも3.2倍高い水準。同社株は過小評価されていると指摘。

     「投資家は同社の主力資産である『NKX019』を十分に評価していない」と指摘。「この薬がクラス最高となる可能性があり、この分野が直面している逆風を同社が乗り切る上で優位性をもたらす可能性がある」と述べている。

     また、最も影響力のある推進要因として、来年に予定されている「Ntrust-1」と「Ntrust-2」の予備的な臨床データを挙げた。

     2027年後半まで潤沢な流動性が確保されていることから、同社は数多くのリスク軽減要因を克服することができるとも付け加えた。

    【企業概要】
     がん治療の為のナチュラルキラー細胞(NK細胞)療法の発見・開発・商品化に取り組むバイオ医薬品会社。NK細胞の増殖・持続性・標的化・凍結保存のための独自技術を用いて、再発・難治性の急性骨髄性白血病と高リスクの骨髄異形成症候群、およびB細胞性悪性腫瘍治療法を対象とした治療法の開発を進める。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

    株探ニュース