NYダウ (31日終値)
38,686.32
+574.84
1.50%
S&P500 (31日終値)
5,277.51
+42.03
0.80%
ナスダック (31日終値)
16,735.01
-2.06
-0.02%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  ネットフリックス【NFLX】
  •  >  株価材料
  •  >  ネットフリックスが決算受け時間外で下落 有料会員数は予想以上に増加も売上高を嫌気=米国株個別
  • ネットフリックス【NFLX】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    NFLX
    ネットフリックス
    $641.62
    前日比
    -6.04 (-0.93%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $641.80
    +0.18 (+0.03%)
    31日 19:59
    01日 08:59
    PER
    53.3
    PBR
    13.5
    利回り
    %
    時価総額 2,782億4,771万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年7月20日 6時05分

    ネットフリックスが決算受け時間外で下落 有料会員数は予想以上に増加も売上高を嫌気=米国株個別

     ネットフリックス<NFLX>が引け後に4-6月期決算(第2四半期)を発表し、注目の有料会員数が予想以上に増加し、1株利益も予想を上回った。ただ、時間外で株価は冴えない反応。売上高が予想が下回ったほか、ガイダンスで第3四半期の売上高見通しも予想を下回っていることが嫌気されている模様。為替レートと一部市場での値下げが影響した。一方、有料会員数の増加は第2四半期と同程度を見込んでいる。力強い加入者数の増加を示したものの、売上高が影を落とす結果となった。

     同社は声明で「今年は着実に前進してきたが、成長を再加速させるためにはもっとやるべきことがある」と述べている。

     今回の数字は、パスワード共有の取り締まりと新しい広告付きメニューの導入という2つの戦略が功を奏していることを示している。同社は最安値の広告なしプランを廃止し、消費者を低価格の広告付きサービスか、高価な広告なしプランに縛っている。

     なお、同社はフリーキャッシュフロー(FCF)の見通しを50億ドル以上に上方修正した。脚本家と俳優のストライキにより制作が中断され、支出が削減されたため。

    (4-6月・第2四半期)
    ・1株利益:3.29ドル(予想:2.85ドル)
    ・売上高:81.9億ドル(予想:83.0億ドル)
    ・営業利益率:22.3%(予想:19.1%)
    ・有料会員数:+589万(予想:+207万)
      北米:+117万件(予想:+8.9万件)
      EMEA:+243万人(予想:+54.2万人)
      南米:+122万人(予想:+32.3万人)
      アジア・太平洋:+107万人(予想:+120万人)
    ・FCF:13.4億ドル(予想:5.42億ドル)

    (7-9月・第3四半期見通し)
    ・1株利益:3.52ドル(予想:3.23ドル)
    ・売上高:85.0億ドル(予想:86.7億ドル)
    ・営業利益率:22%(予想:21%)

    (通期見通し)
    ・FCF:50億ドル以上(従来:35億ドル以上)(予想:38.6億ドル)
    ・営業利益率:18~20%(予想:19%)

    (NY時間16:50)時間外
    ネットフリックス<NFLX> 456.12(-18.68 -3.93%)

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美