NYダウ (31日終値)
38,686.32
+574.84
1.50%
S&P500 (31日終値)
5,277.51
+42.03
0.80%
ナスダック (31日終値)
16,735.01
-2.06
-0.02%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  アマゾン・ドット・コム【AMZN】
  •  >  株価材料
  •  >  アマゾン、10月のプライムデーは昨年を上回ったと発表=米国株個別
  • アマゾン・ドット・コム【AMZN】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    AMZN
    アマゾン・ドット・コム
    $176.44
    前日比
    -2.88 (-1.61%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $176.27
    -0.17 (-0.09%)
    31日 19:59
    01日 08:59
    PER
    60.8
    PBR
    9.08
    利回り
    %
    時価総額 1兆8,344億7,091万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年10月13日 2時00分

    アマゾン、10月のプライムデーは昨年を上回ったと発表=米国株個別

    (NY時間12:50)
    アマゾン<AMZN> 133.68(+1.85 +1.40%)

     アマゾン<AMZN>によると、10月10日、11日に米国で開催された秋のプライム・デーは昨年を上回り、プライム会員は1億5000万点以上の商品を購入したという。しかし、買い物客は高額商品を避け、プロテインパウダーやバッテリーなどの必需品を買いだめしたようだとも述べている。

     「プライム・ビッグ・ディール・デイズ」と題した48時間のイベントは今年で2年目で、7月のプライム・デーのメイン・セールに続く秋のイベントとなっている。

     ワールドワイド・アマゾン・ストアのヘリントンCEOは、「イベントではプライム会員にいち早くお得な機会を提供し、われわれの期待を上回るホリデー・ショッピングシーズンの力強いスタートとなった」と声明で述べた。

     調査会社によると、イベント期間中の注文1件あたりの平均消費額は53.47ドルで、7月のプライム・デーよりは下がったが、昨年の秋のセールよりは若干上がった。ただ、約60%の商品が20ドル以下で販売され、100ドル以上の商品は僅か4%で、消費者が高額商品を敬遠していることを示唆している。

     近年、アマゾン、ウォルマート<WMT>、ターゲット<TGT>、その他多くの大手小売業者は、ホリデーシーズン中の需要を拡大する方法として、ブラックフライデーやサイバーマンデーのかなり前に割引イベントを開催している。

     アドビによると、今年のホリデーシーズン全体のオンライン消費額は4.8%増の2218億ドルが予想されており、昨年の3.5%増から伸びが拡大することが期待されている。しかし、オンライン購入が約32%急増した2020年のパンデミック時の急増からは鈍化している。

     なお、日本では今週の14日(土)、15日(日)に開催される模様。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美