株探米国株

NYダウ (31日終値)
42,001.76
+417.86
1.00%
S&P500 (31日終値)
5,611.85
+30.91
0.55%
ナスダック総合 (31日終値)
17,299.28
-23.70
-0.14%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【マスメディア】テーマ
  • マスメディア関連が株式テーマの銘柄一覧
    米国のマスメディアは、世界的なネットワークを構築しその影響力は大きい。新聞やテレビ、ラジオ、雑誌に加え、広告なども含め人々の情報の受発信に関わる幅広い業態がマスメディアに位置づけられる。アルファベット(※グーグルを運営)やメタ・プラットフォームズ(※フェイスブック、インスタグラムを運営)などIT大手もマスメディアとして有力な存在となっている。情報化社会の進展とともに、情報の出し手が多様化するとともに、その市場規模は着実に拡大している。特に、米国大統領選挙に当たる年は米国のマスメディアに対する注目度は高まることになる。大統領選や戦争、紛争といった大きな出来事があるとマスメディアが発信する情報への需要が増加し、収益拡大への期待も膨らむ。関連銘柄は、テレビ局を傘下に持つパラマウント・グローバル(旧:バイアコムCBS)や、フォックス、ウォルト・ディズニー、新聞のニューヨーク・タイムズ、それにタイム・ワーナーを傘下に持つAT&Tなど。
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    件数 15 30 50
    2025年04月01日 13:49現在 31銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    AAPL 222.13 +4.23 +1.94% 65,299,321 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ADV 1.51 +0.02 +1.34% 453,358 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AMZN 190.26 -2.46 -1.28% 63,547,558 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BZFD 2.13 -0.12 -5.33% 450,785 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CMCSA 36.90 +0.28 +0.76% 27,806,324 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DIS 98.70 +0.63 +0.64% 10,554,041 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    FOX 52.71 +2.19 +4.33% 5,082,346 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    FOXA 56.60 +1.87 +3.42% 10,299,456 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GCI 2.89 -0.05 -1.70% 2,179,145 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GOOG 156.23 +0.17 +0.11% 33,591,554 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GOOGL 154.64 +0.31 +0.20% 54,603,464 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    IHRT 1.65 +0.01 +0.61% 397,593 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    IPG 27.16 +0.87 +3.31% 17,024,063 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    META 576.36 -0.38 -0.07% 21,124,677 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    MSFT 375.39 -3.41 -0.90% 35,184,676 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    件数 15 30 50