インド関連が株式テーマの銘柄一覧
国連人口基金(UNFPA)が2023年4月に発表した「世界人口白書2023」によると、23年のインドの人口は14億2860万人と中国の14億2570万人を上回って世界最多になったとみられ、「21世紀はインドの時代」と予想する声が高まっている。足もとでは、コロナ禍の影響を受けたものの、高水準の経済成長を続け世界の投資資金を引きつけてきた。14年に就任したモディ首相が推進する改革志向の政策は「モディノミクス」とも呼ばれ高い評価を得ている。インドの国内総生産は26年には日本、27年にドイツを抜き世界第3位の経済大国となる、との予想もある。米国と中国の摩擦が拡大するなか、インドは欧米を中心に進行する「脱・中国」の受け皿となるとの期待が膨らんでいる。インドはソフトウエアや後発医薬品の開発などで強みを持っており、関連銘柄への注目が高まっている。
株探プレミアムに登録すると...
初回30日間無料!
株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。
2025年01月11日 14:11現在 19銘柄
株価 15分ディレイ
ティッカー △ ▽ |
銘柄名
|
株価 △ ▽ |
前日比 △ ▽ |
出来高 △ ▽ |
PER △ ▽ |
利回り △ ▽ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
CTSH |
コグニザントテクノロジーソリューションズ
|
75.32 | -0.70 | -0.92% | 2,985,682 |
|
|
EPI |
ウィズダムツリー・インド株収益ファンド
|
43.89 | -1.12 | -2.49% | 2,618,279 |
|
|
FLIN |
FRANKLIN FTSE INDIA ETF
|
36.78 | -0.88 | -2.34% | 296,463 |
|
|
GLIN |
ヴァンエック・インド・グロース・リーダーズETF
|
47.29 | -1.23 | -2.53% | 39,426 |
|
|
HDB |
HDFC銀行ADR
|
58.63 | -1.75 | -2.90% | 5,948,818 |
|
|
IBN |
ICICIバンクADR
|
28.52 | -0.71 | -2.43% | 4,355,156 |
|
|
INDL |
DirexionデイリーMSCIインド株ブル2倍ETF
|
56.23 | -2.51 | -4.27% | 39,479 |
|
|
INDY |
iシェアーズ・インド50 ETF
|
49.83 | -0.91 | -1.79% | 60,424 |
|
|
INFY |
インフォシスADR
|
22.70 | -0.08 | -0.35% | 7,409,306 |
|
|
IYW |
iシェアーズ米国テクノロジーETF
|
157.85 | -3.19 | -1.98% | 1,321,997 |
|
|
MMYT |
メイクマイトリップ
|
106.41 | -5.89 | -5.24% | 636,784 |
|
|
NFTY |
ファースト・トラスト・インド・ニフティ50均等加重ETF
|
54.78 | -0.78 | -1.40% | 36,599 |
|
|
PIN |
インベスコ・インドETF
|
25.06 | -0.59 | -2.30% | 82,999 |
|
|
RDY |
ドクター・レディーズ・ラボラトリーズADR
|
15.42 | -0.39 | -2.47% | 3,905,416 |
|
|
SIFY |
サイファイ・テクノロジーズADR
|
2.93 | +0.01 | +0.34% | 70,277 |
|
|
* PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「-」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。