株探米国株

NYダウ (28日終値)
41,583.90
-715.80
-1.70%
S&P500 (28日終値)
5,580.94
-112.37
-1.98%
ナスダック総合 (28日終値)
17,322.99
-481.04
-2.71%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【400Gネットワーク】テーマ
  • 400Gネットワーク関連が株式テーマの銘柄一覧
    高速・大容量、多接続、低遅延を実現する通信規格「5G」が世界的に普及し始め、データ通信量が飛躍的に増加するとともに、ネットワークインフラの拡充が求められている。そうしたなか、データセンター相互接続(DCI)を中心に、最大データ転送速度が100G(ギガ)の4倍となる「400Gネットワーク」の導入が始まっている。ユーザーやデバイス、アプリケーションなどの多様化に伴って増え続けるトラフィック量に対応するためには、データ転送速度の飛躍的な高速化が必須であるが、400Gネットワークの構築によりクラウドや人工知能(AI)、仮想現実、遠隔医療などでデータ転送の遅延を抑えられ、その活用が一段と進むことが期待されている。また、400Gネットワークの構築に伴い、ネットワーク機器や計測器など通信機器のほか、光ファイバーや半導体などにも新たな需要が発生すると予想されている。
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    件数 15 30 50
    2025年03月31日 20:32現在 27銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    AAOI 16.38 -1.40 -7.87% 2,552,655 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ADI 201.56 -7.38 -3.53% 2,761,766 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AMZN 192.72 -8.64 -4.29% 40,100,046 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ANET 77.94 -1.02 -1.29% 9,783,815 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    AVGO 169.12 -2.87 -1.67% 23,328,089 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    CSCO 60.86 -0.54 -0.88% 19,127,983 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DOCN 34.17 -1.36 -3.83% 1,409,391 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    FFIV 263.88 -6.20 -2.30% 400,936 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GLW 45.86 -0.70 -1.50% 3,752,517 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GOOG 156.06 -8.02 -4.89% 24,069,808 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    GOOGL 154.33 -7.91 -4.88% 34,991,079 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    HLIT 9.71 -0.06 -0.61% 1,174,893 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    HON 210.34 -3.83 -1.79% 2,652,306 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    INTC 22.71 -0.91 -3.85% 42,865,665 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    IPGP 65.13 -0.56 -0.85% 268,131 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    件数 15 30 50