NYダウ (14日15:27)
42,376.79
+79.67
0.18%
S&P500 (14日15:27)
5,822.49
-13.73
-0.24%
18,944.25
-143.84
-0.76%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テーマ
  •  >  【新興国ETF】テーマ
  • 新興国ETF関連が株式テーマの銘柄一覧
    MSCIエマージング・マーケット指数など新興国の株式で構成される指数をベンチマークとするETF。経済の成長性が期待され、その代表的な国々はBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国)、VISTA(ベトナム、インドネシア、南アフリカ、トルコ、アルゼンチン)、ネクスト11(ベトナム、韓国、インドネシア、フィリピン、バングラデシュ、パキスタン、イラン、エジプト、トルコ、ナイジェリア、メキシコ)などとも呼称される。先進国を上回る成長力の高さが注目される一方、新興国であるが故の為替リスクやカントリーリスクが存在するものの、ETFによっては分散投資によるリスク軽減効果も期待される。

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    件数 15 30 50
    2025年01月15日 05:38現在 34銘柄
     株価 15分ディレイ
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
      
    PER
      
    利回り
      
    AFK 15.72 -0.07 -0.44% 47,907
    BRF 11.22 +0.11 +1.00% 2,810
    DEM 39.99 +0.34 +0.86% 243,005
    DGRE 24.58 +0.16 +0.66% 14,470
    DGS 47.70 +0.30 +0.63% 263,222
    EDC 27.27 +0.70 +2.63% 34,333
    EDZ 9.62 -0.28 -2.83% 234,228
    EEM 41.22 +0.41 +1.00% 16,519,284
    EEMS 56.18 +0.56 +1.01% 31,607
    EIDO 18.00 -0.22 -1.18% 240,864
    EMLC 23.09 +0.11 +0.48% 928,550
    EPHE 24.33 -0.27 -1.10% 20,705
    EPI 43.65 +0.37 +0.87% 653,199
    EWM 23.45 -0.13 -0.53% 141,109
    EWW 47.90 +0.44 +0.94% 1,141,998
    EWZ 22.96 +0.15 +0.66% 9,928,916
    EZA 41.10 +0.27 +0.66% 150,665
    FLIN 36.56 +0.27 +0.76% 90,143
    GLIN 46.27 +0.03 +0.09% 19,797
    GMF 112.17 +1.42 +1.28% 2,452
    HYEM 19.53 +0.10 +0.51% 116,340
    IDX 14.60 -0.10 -0.68% 7,506
    IEMG 51.30 +0.47 +0.93% 8,371,043
    ILF 21.38 +0.15 +0.71% 315,221
    INDL 55.58 +0.61 +1.11% 22,966
    INDY 49.66 +0.10 +0.21% 60,269
    IYW 155.58 -0.98 -0.63% 472,015
    NFTY 54.32 +0.21 +0.40% 20,132
    PIN 24.91 +0.13 +0.52% 42,834
    SPEM 37.45 +0.38 +1.04% 1,336,359
    THD 57.26 -0.52 -0.90% 20,683
    TUR 35.45 -0.15 -0.42% 71,471
    VWO 42.94 +0.44 +1.04% 14,655,141
    XSOE 29.95 +0.23 +0.77% 217,744
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
    件数 15 30 50