デジタルトランスフォーメーション関連が株式テーマの銘柄一覧
「デジタルトランスフォーメーション(DX)」とは、事業に大きなイノベーションを起こすために、IT技術を導入し、ビジネスモデル全体の改革を行っていくというもの。DXの促進は世界的な一大潮流となっており、企業のIT投資拡大を押し上げている。特に、新型コロナウイルスの感染拡大で、非対面型のビジネス環境の整備が急務となるなか、クラウドベースで電子商取引(EC)のプラットフォームを構築したり、テレワークの環境を整えたりする需要が急拡大している。このDXの基盤構築で高シェアを獲得し、世界をリードしているのが米国のIT企業だ。アップルやアマゾン、アルファベット(※グーグルを運営)、メタ(※フェイスブックを運営)、マイクロソフトなどのテックジャイアントを筆頭に、ビデオ会議システムのズーム・ビデオ・コミュニケーションズや電子署名などを手掛けるドキュサイン、クラウドを通じた本人確認サービスを手掛けるオクタなど数多くの新興企業が続々と誕生してきている。
株探プレミアムに登録すると...
初回30日間無料!
株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。
2024年12月08日 05:45現在 44銘柄
株価 15分ディレイ
ティッカー △ ▼ |
銘柄名
|
株価 △ ▽ |
前日比 △ ▽ |
出来高 △ ▽ |
PER △ ▽ |
利回り △ ▽ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
ZUO |
ズオラ
|
9.98 | +0.01 | +0.10% | 1,184,373 |
|
|
ZS |
Zスケーラー
|
211.99 | +6.38 | +3.10% | 2,458,532 |
|
|
ZM |
ズーム・コミュニケーションズ
|
86.22 | +2.86 | +3.43% | 3,359,174 |
|
|
ZI |
ズームインフォ・テクノロジーズ
|
11.04 | +0.07 | +0.64% | 4,591,160 |
|
|
WMT |
ウォルマート
|
95.70 | +0.40 | +0.42% | 18,803,499 |
|
|
WDAY |
ワークデイ
|
266.42 | +3.72 | +1.42% | 3,269,670 |
|
|
VZ |
ベライゾン・コミュニケーションズ
|
42.37 | -0.18 | -0.42% | 15,685,870 |
|
|
VRSN |
ベリサイン
|
191.14 | +2.18 | +1.15% | 441,368 |
|
|
VEEV |
ヴィーバ・システムズ
|
250.45 | +18.79 | +8.11% | 2,899,693 |
|
|
UIS |
ユニシス
|
7.04 | -1.88 | -21.08% | 2,357,905 |
|
|
TWLO |
トゥイリオ
|
113.42 | +3.09 | +2.80% | 2,631,243 |
|
|
TDC |
テラデータ
|
32.11 | -0.22 | -0.68% | 632,558 |
|
|
SHOP |
ショッピファイ
|
118.37 | +4.28 | +3.75% | 10,136,356 |
|
|
SCWX |
セキュアワークス
|
8.46 | +0.01 | +0.12% | 191,423 |
|
|
PYPL |
ペイパル・ホールディングス
|
89.88 | +0.83 | +0.94% | 6,955,544 |
|
|
* PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「-」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。