NYダウ (10日11:14)
38,697.98
-101.01
-0.27%
S&P500 (10日11:14)
5,345.38
-1.61
-0.04%
ナスダック (10日11:09)
17,167.96
+34.84
0.20%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  ビザ【V】
  •  >  株価材料
  •  >  アメックスが好決算も下落 決済ネットワークでの総支出が10四半期で最も低い伸び=米国株個別
  • ビザ【V】最新ニュース

    NYSE
    株価 15分ディレイ
    V
    ビザ
    $273.85
    前日比
    -4.82 (-1.73%)
    NY時間
    10日 11:09
    日本時間
    11日 00:09
     
    PER
    30.6
    PSR
    16.5
    利回り
    0.16%
    時価総額 4,310億8,151万ドル
    PER・PSRについて

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年10月20日 23時46分

    アメックスが好決算も下落 決済ネットワークでの総支出が10四半期で最も低い伸び=米国株個別

    (NY時間10:36)
    アメックス<AXP> 143.79(-5.83 -3.90%)

     アメリカン・エキスプレス<AXP>が下落しており、ダウ平均を圧迫。取引開始前に7-9月期決算(第3四半期)を発表し、経常収益は予想範囲内だったものの、1株利益は予想を上回った。経常収益、1株利益とも過去最高となっている。カード会員の旅行と娯楽への支出が39%増加し、全体の支出が16%増加した。

     年会費の高いプレミアムカードで新規顧客の獲得が引き続き好調だったほか、カードの年会費の引き上げも寄与した。7-9月の新規入会分のうち70%余りが年会費の必要なカードだった。スクエリCEOは声明で「プレミアム商品への需要は引き続き高い」と説明。

     ただ、株価は冴えない反応を示している。決済ネットワークでの総支出額は7%増の4202億ドルと予想を下回り、ここ10四半期で最も低い伸びとなった。第3四半期はまだ出ていないが、この先の個人消費への懸念は根強い。

    (7-9月・第3四半期)
    ・1株利益:3.30ドル(予想:2.95ドル)
    ・経常収益:153.8億ドル(予想:153.3億ドル)
    ・総取扱高:4202億ドル(予想:4248億ドル)
    ・総費用:110.5億ドル(予想:113.5億ドル)
    ・貸倒引当金:12.3億ドル(予想:11.8億ドル)
    ・カード獲得費用:37.9億ドル(予想:40.0億ドル)

    (通期見通し)
    ・1株利益:11.00~11.40ドルを維持
    ・経常収益:15~17%増を維持

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美