NYダウ (31日17:21)
38,686.32
+574.84
1.50%
S&P500 (31日17:21)
5,277.51
+42.03
0.80%
ナスダック (31日17:16)
16,735.01
-2.06
-0.02%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  スナップ【SNAP】
  •  >  株価材料
  •  >  ピンタレストが決算受け時間外で16%の大幅高=米国株個別
  • スナップ【SNAP】最新ニュース

    NYSE
    株価 15分ディレイ
    SNAP
    スナップ
    $15.02
    前日比
    -0.15 (-0.99%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $15.04
    +0.02 (+0.13%)
    31日 19:59
    01日 08:59
    PER
    PBR
    10.3
    利回り
    %
    時価総額 208億3,099万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年5月1日 7時19分

    ピンタレストが決算受け時間外で16%の大幅高=米国株個別

    (NY時間18:18)(日本時間07:18)時間外
    ピンタレスト<PINS> 38.82(+5.37 +16.05%)

     デジタル画像検索収集サイトのピンタレスト<PINS>が時間外で大幅高。引け後に1-3月期決算(第1四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。月間アクティブユーザーおよびユーザーあたり平均売上高(ARPU)も予想を上回っている。第2四半期のガイダンスも予想を上回る売上高見通しを示した。

     同社は声明で「AIとショッパビリティへの投資で、広告主に更に大きなリターンをもたらし、予算を獲得している」と述べた。同社はデジタル広告事業に多額の投資を行っており、在庫を埋めるためにアマゾン<AMZN>やアルファベット<GOOG>のグーグルと提携し、より的を絞ったダイレクトレスポンス広告を提供している。

     同社はショッピング可能なコンテンツにも力を入れており、レディCEOは「消費者がピンボードで見た商品を購入しやすくしている。このショッピングマインドが他のSNS企業と一線を画している。このような現代的なウィンドウ・ショッピングが、若者にとってより魅力的なものにしている」と述べた。同社サイトの利用者の40%以上は1997年以降に生まれたZ世代と呼ばれる層。

     アナリストからは「同社のARPUが米国で伸びたのは、アマゾンやグーグルといった同業他社からのサードパーティ広告への露出が増えたためと思われる」との分析も出ていた。

    (1-3月・第1四半期)
    ・1株利益(調整後):0.20ドル(予想:0.14ドル)
    ・売上高:7.40億ドル(予想:7.00億ドル)
    ・月間アクティブユーザー:5.18億人(予想:5.04億人)
      北米:9800万人(予想:9723万人)
    ・ユーザーあたり平均売上高(ARPU):1.46ドル(予想:1.39ドル)
    ・EBITDA(調整後):1.13億ドル(予想:0.75億ドル)

    (4-6月・第2四半期見通し)
    ・売上高:8.35~8.50億ドル(予想:8.28億ドル)

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

    株探ニュース