NYダウ (31日終値)
38,686.32
+574.84
1.50%
S&P500 (31日終値)
5,277.51
+42.03
0.80%
ナスダック (31日終値)
16,735.01
-2.06
-0.02%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  ストロング・グローバル・エンターテインメント【SGE】
  •  >  株価材料
  •  >  サイト・サイエンシズが下落 メディケアからの有利な決定も株価下落=米国株個別
  • ストロング・グローバル・エンターテインメント【SGE】最新ニュース

    NYSE MKT
    株価 15分ディレイ
    SGE
    ストロング・グローバル・エンターテインメント
    $1.73
    前日比
    -0.03 (-1.22%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $1.96
    +0.23 (+13.29%)
    31日 19:06
    01日 08:06
    PER
    PBR
    利回り
    %
    比較される銘柄
    SGH SGHC SGD SGHT
    時価総額 1,544万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年12月29日 5時15分

    サイト・サイエンシズが下落 メディケアからの有利な決定も株価下落=米国株個別

    (NY時間15:05)(日本時間05:05)
    サイト・サイエンシズ<SGHT> 5.48(-0.38 -6.48%)

     眼科系の医療機器を手掛けるサイト・サイエンシズ<SGHT>が下落。5つのメディケア管理業者が、同社が失った市場シェアを取り戻すのに有利な決定を下したにもかかわらず下落した。同社株は月曜日から前日までの3日間で86%急上昇していた。

     アナリストからは「微小侵襲性緑内障手術(MIGS)の市場シェア奪還を目指す同社にとって、メディケア管理業者の決定は明らかなプラス材料だ」との指摘も出ていた。今回の決定により、同社の成人緑内障患者の眼圧を下げる携帯型の治療機器「OMNI」で行われるMIGS手術に対する現行のメディケアの適用範囲に2024年1月から変更がなくなることを意味するという。

    【企業概要】
     眼科系の主要疾患である緑内障とドライアイに焦点をあてる医療機器メーカー。眼の自然な生理機能を回復させ、合併症や副作用を最小限に抑え、高い効果を発揮する製品を開発し、眼科医や検眼医に提供する。成人緑内障患者の眼圧を下げる携帯型の治療機器OMNIやドライアイ用のTearCareシステムを販売する。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美