NYダウ (31日17:21)
38,686.32
+574.84
1.50%
S&P500 (31日17:21)
5,277.51
+42.03
0.80%
ナスダック (31日17:16)
16,735.01
-2.06
-0.02%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  ペプシコ【PEP】
  •  >  株価材料
  •  >  P&Gが決算受け上昇 販売数量の減少を値上げが相殺=米国株個別
  • ペプシコ【PEP】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    PEP
    ペプシコ
    $172.90
    前日比
    +2.42 (+1.42%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $172.60
    -0.30 (-0.17%)
    31日 19:53
    01日 08:53
    PER
    26.4
    PBR
    12.8
    利回り
    2.86%
    比較される銘柄
    KO UL PG COKE AMZN
    時価総額 2,377億49万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年10月18日 22時58分

    P&Gが決算受け上昇 販売数量の減少を値上げが相殺=米国株個別

    (NY時間09:48)
    P&G<PG> 150.99(+4.73 +3.23%)

     P&G<PG>が上昇。取引開始前に7-9月期決算(第1四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。既存事業売上高の伸びも予想を上回っている。通期のガイダンスでは1株利益および既存事業売上高の伸びの見通しを据え置いている。販売数量は減少したものの、値上げが事業を強化し、予想を上回る売上高と利益を計上した。

     モーラーCEOは声明で「われわれは今年度の既存事業売上高と1株利益のガイダンスの上方修正に向けて順調に進んでいる」と述べた。

     今回の決算は、インフレと景気の先行き不透明感が続く中で、消費者の消費意欲を裏付けるものであった。製品価格の7%の値上げが売上高を押し上げ、出荷数量の1%減を相殺した。

     シュルテンCFOはインタビューで、「消費者は引き続きわれわれのブランドを選好しており、米国での数量シェアも伸びている」と語った。同CFOはまた、「引き続き労働インフレを見ている。市場での競争力を確保するためには賃上げが必要であり、われわれはそれを実行している」とも述べた。

    (7-9月・第1四半期)
    ・1株利益:1.83ドル(予想:1.72ドル)
    ・売上高:218.7億ドル(予想:216.2億ドル)
    ・既存事業売上高:7.0%増(予想:5.8%増)
      ビューティー:+5.0%(予想:+6.5%)
      グルーミング:+9.0%(予想:+6.9%)
      ヘルスケア:+10.0%(予想:+4.9%)
      ファブリック&ホームケア:+9.0%(予想:+6.4%)
      ベビー・女性・ファミリーケア:+7.0%(予想:+6.6%)
    ・粗利益率:52.0%(予想:49.3%)
    ・既存事業販売数量:-1.0%(予想:-0.4%)
    ・FCF(調整後):44.0億ドル(予想:33.3億ドル)

    (通期見通し)
    ・1株利益:6.25~6.43ドルを維持
    ・既存事業売上高:4~5%増(予想:5%増)

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美