NYダウ (31日終値)
38,686.32
+574.84
1.50%
S&P500 (31日終値)
5,277.51
+42.03
0.80%
ナスダック (31日終値)
16,735.01
-2.06
-0.02%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  エヌビディア【NVDA】
  •  >  株価材料
  •  >  マイクロソフト、初の自社製AIチップ「Maia100」を発表=米国株個別
  • エヌビディア【NVDA】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    NVDA
    エヌビディア
    $1,096.33
    前日比
    -8.67 (-0.78%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $1,101.94
    +5.61 (+0.51%)
    31日 19:59
    01日 08:59
    PER
    91.9
    PBR
    63.8
    利回り
    0.01%
    時価総額 2兆7,107億7,240万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年11月16日 4時20分

    マイクロソフト、初の自社製AIチップ「Maia100」を発表=米国株個別

    (NY時間14:08)
    マイクロソフト<MSFT> 370.14(+0.62 +0.17%)

     マイクロソフト<MSFT>は同社初の自社製のAIチップとクラウドコンピューティング・プロセッサーを発表した。同社はまた、顧客が独自のAIアシスタントを設計できる新しいソフトウェアも発表。新AIチップ「Maia100」はアジュールクラウドの顧客に、コンテンツを生成するAIプログラムを開発実行する新しい方法を提供する。

     同社はすでにBingとOfficeのAI製品でこのチップをテストしているという。同社の主要AIパートナーであるオープンAIもこのチップをテストしている。Maiaとサーバー用チップ「コバルト」の両方は、来年初めに同社の一部のデータセンターでデビューする予定。

     これを受けてアナリストからは、「エヌビディア<NVDA>からのチップ調達が難航する中で、クラウド・インフラ・プロバイダー間でのリードをさらに強固なものにする可能性がある」との評価も出ている。同社は、企業の拡大する生成AI投資を獲得する上で、同業他社よりも有利な立場にあるとの見方を強めたとも述べた。

     ただ、株価の反応は見られていない。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美