株探米国株

NYダウ (31日終値)
42,001.76
+417.86
1.00%
S&P500 (31日終値)
5,611.85
+30.91
0.55%
ナスダック総合 (31日終値)
17,299.28
-23.70
-0.14%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  マーベル・テクノロジー【MRVL】
  •  >  株価材料
  •  >  マイクロンが上昇 アナリストが目標株価を144ドルに引き上げ 「ジュニア・サムライ(サムラAI)」=米国株個別
  • マーベル・テクノロジー【MRVL】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    MRVL
    マーベル・テクノロジー
    $61.57
    前日比
    -0.47 (-0.76%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $61.29
    -0.28 (-0.44%)
    31日 19:58
    01日 08:58
    PER
    PSR
    9.20
    利回り
    0.39%
    時価総額 530億9,132万ドル
    PER・PSRについて
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年4月1日 22時57分

    マイクロンが上昇 アナリストが目標株価を144ドルに引き上げ 「ジュニア・サムライ(サムラAI)」=米国株個別

    (NY時間09:57)(日本時間22:57)
    マイクロン<MU> 126.50(+8.61 +7.30%)

     半導体のマイクロン・テクノロジー<MU>が上昇。アナリストが目標株価を従来の120ドルから144ドルに引き上げた。連休前終値よりも22%高い水準。投資判断は「買い」継続。アクセラレータ市場の上げ潮は同社株にとって、さらなる上昇を意味する可能性を指摘している。

     広帯域メモリ技術の需要は2027年までに200億ドル以上に拡大し、同社の市場シェアは現在の5%以下から20%台半ばに拡大する可能性があるという。

     「アクセラレーションおよびAIサーバーは、エヌビディア<NVDA>とブロードコム<AVGO>をリーダーとする世代交代にある。しかし、アクセラレータ市場は今後3年間で2倍の2000億ドル規模に拡大するため、2番手ベンダーに不安定だが実りある機会が生まれる可能性がある」と指摘。それはマイクロン、マーベル<MRVL>、AMD<AMD>を指しており、この3銘柄を「ジュニア・サムライ(サムラAI)」と名付けている。

     それぞれの「ジュニア・サムライ}は、各リーダーがそれぞれの総市場(TAM)が拡大するにつれて、ジュニア・サムライは収益性の高いニッチを開拓し続けることができるという。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

    株探ニュース