NYダウ (31日終値)
38,686.32
+574.84
1.50%
S&P500 (31日終値)
5,277.51
+42.03
0.80%
ナスダック (31日終値)
16,735.01
-2.06
-0.02%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  ギャップ【GPS】
  •  >  株価材料
  •  >  タペストリーが決算受け上昇 コーチが好調 通期1株利益の見通しを上方修正=米国株個別
  • ギャップ【GPS】最新ニュース

    NYSE
    株価 15分ディレイ
    GPS
    ギャップ
    $28.96
    前日比
    +6.44 (+28.60%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $29.09
    +0.13 (+0.45%)
    31日 19:59
    01日 08:59
    PER
    21.6
    PBR
    4.17
    利回り
    2.07%
    比較される銘柄
    WMT URBN NKE AAPL UAA
    時価総額 102億6,932万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年2月9日 4時08分

    タペストリーが決算受け上昇 コーチが好調 通期1株利益の見通しを上方修正=米国株個別

    (NY時間13:58)(日本時間03:58)
    タペストリー<TPR> 43.46(+3.11 +7.70%)

     アパレルのタペストリー<TPR>が上昇。取引開始前に10-12月期決算(第4四半期)を発表し、売上高は予想を若干上回ったものの、1株利益は予想を下回った。ただ、株価はポジティブな反応。ガイダンスで通期の1株利益の見通しを上方修正したことが好感されている模様。アナリストは旗艦ブランドのコーチが主な原動力となり、同ブランドの勢いが強調されたと述べている。

     「ケイト・スペードやスチュアート・ワイツマンなどの小規模ブランドの低迷により相殺されたものの、コーチの好調で売上高は予想を僅かに上回った。業界全体の需要が軟調だったにもかかわらず、北米と欧州が好調だった」と述べる一方、「通期の売上高見通しは維持され、1株利益は上方修正されたが、これは下期の軟調を示唆するものではある」とも指摘した。

    (10-12月・第2四半期)
    ・1株利益:1.39ドル(予想:1.46ドル)
    ・売上高:20.8億ドル(予想:20.6億ドル)
    ・粗利益率(調整後):71.6%(予想:70.6%)
    ・在庫:8.25億ドル(予想:8.81億ドル)

    (通期見通し)
    ・1株利益(調整後):4.20~4.25ドル(従来:4.10~4.15ドル)(予想:4.14ドル)
    ・売上高:約67億ドルを維持(予想:67.3億ドル)

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美