NYダウ (31日終値)
38,686.32
+574.84
1.50%
S&P500 (31日終値)
5,277.51
+42.03
0.80%
ナスダック (31日終値)
16,735.01
-2.06
-0.02%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  アルファベットA【GOOGL】
  •  >  株価材料
  •  >  インテルに期待の声 3月のノートPCの出荷台数が急増との最新データも=米国株個別
  • アルファベットA【GOOGL】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    GOOGL
    アルファベットA
    $172.50
    前日比
    +0.39 (+0.23%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $172.40
    -0.10 (-0.06%)
    31日 19:59
    01日 08:59
    PER
    29.7
    PBR
    7.57
    利回り
    %
    時価総額 1兆131億4,752万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年4月16日 0時53分

    インテルに期待の声 3月のノートPCの出荷台数が急増との最新データも=米国株個別

    (NY時間11:53)(日本時間00:53)
    インテル<INTC> 36.58(+0.89 +2.48%)

     インテル<INTC>の株主にとって、今年は最悪の1年の始まりとなっており、半導体ファウンドリー事業が黒字化するまでにどれだけの時間がかかるのかという懸念から、同社株は年初来で27%以上下落している。

     しかし、中には短期的に株価のパフォーマンスが上がると期待しているアナリストもいる。同アナリストは同社株に30日間の「ポジティブ・カタリスト・ウォッチ」を設定し、「中立」の投資判断と40ドルの目標株価も維持した。

     3月のノートPCの出荷台数が2月から44%急増したという最新データを理由に挙げている。先週、調査会社カナリスが第1四半期の世界PC出荷台数を公表し、PC全体では前年比3.2%増、ノートPCは4.2%増だったと報告した。これはパンデミック時のPC需要ブームの後、2年間の落ち込みを経て、2四半期連続で出荷台数が増加したことを意味する。同社は来週4月25日に決算発表を予定している。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

    株探ニュース