株探米国株

NYダウ (28日終値)
41,583.90
-715.80
-1.70%
S&P500 (28日終値)
5,580.94
-112.37
-1.98%
ナスダック総合 (28日終値)
17,322.99
-481.04
-2.71%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  アルファベットC【GOOG】
  •  >  株価材料
  •  >  スナップが上昇 TikTok禁止法を最高裁が審議入り=米国株個別
  • アルファベットC【GOOG】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    GOOG
    アルファベットC
    $156.06
    前日比
    -8.02 (-4.89%)
    NY時間
    28日 16:00
    日本時間
    29日 05:00
    $155.87
    -0.19 (-0.12%)
    28日 19:59
    29日 08:59
    PER
    19.4
    PSR
    5.54
    利回り
    0.13%
    時価総額 8,568億3,772万ドル
    PER・PSRについて
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2025年1月11日 2時28分

    スナップが上昇 TikTok禁止法を最高裁が審議入り=米国株個別

    (NY時間12:24)(日本時間02:24)
    スナップ<SNAP> 12.45(+0.41 +3.37%)

     スナップチャットを運営するスナップ<SNAP>が上昇。同社はTikTok禁止法の措置の恩恵を受けると見られているが、今月に施行が予定されている同法について、最高裁が合憲性について審議入りしたことが好感されている模様。IT・ハイテク株に売りが強まる中、フェイスブックの親会社であるメタ<META>も上昇。

     米議員らはTikTokが中国企業傘下であることから国家安全保障上の懸念があるとしてきた一方、TikTok側は禁止法は言論の自由を保障する憲法第1条に反していると主張してきた。

     いまのところ最高裁のソトマイヨール判事は、TikTok禁止法がTikTokの言論の自由を侵害するという主張に納得しておらず、これは言論の問題ではなく、単にデータ管理に関する問題だと述べている。

     一方、ケイガン判事は、言論を扱っているという理由だけで厳格な審査対象となるという主張には同意できないと述べている。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

    株探ニュース