NYダウ (31日終値)
38,686.32
+574.84
1.50%
S&P500 (31日終値)
5,277.51
+42.03
0.80%
ナスダック (31日終値)
16,735.01
-2.06
-0.02%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  ダラー・ツリー【DLTR】
  •  >  株価材料
  •  >  ターゲットが決算受け大幅高 在庫改善の継続とトラフィック減の鈍化が利益に奏功=米国株個別
  • ダラー・ツリー【DLTR】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    DLTR
    ダラー・ツリー
    $117.95
    前日比
    +3.16 (+2.75%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $117.91
    -0.04 (-0.03%)
    31日 19:41
    01日 08:41
    PER
    PBR
    3.52
    利回り
    %
    比較される銘柄
    WMT COST DG GO TGT
    時価総額 250億1,355万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年3月5日 23時47分

    ターゲットが決算受け大幅高 在庫改善の継続とトラフィック減の鈍化が利益に奏功=米国株個別

    (NY時間09:34)(日本時間23:34)
    ターゲット<TGT> 166.45(+15.96 +10.61%)

     ディスカウントストアのターゲット<TGT>が大幅高。取引開始前に11-1月期決算(第4四半期)を発表し、既存店売上高の減収が予想ほどではなかったほか、1株利益が予想を上回った。売上高も予想を上回っている。

     在庫管理の改善を継続し、トラフィックの減少も鈍化したことが利益に奏功。第4四半期の在庫を予想を上回る約12%削減したと発表した。また、店舗とデジタルのトラフィックは1.7%減と、第3四半期の4.1%減からは改善している。輸送費とサプライチェーンのコスト減少も利益を押し上げた。

     インフレと金利上昇により、消費者による裁量的商品の購入が減少しているため、同社売上減に苦しんでいる。このような需要の変化により、小売店は値下げ販売を余儀なくされ利益を圧迫している。同社はまた、会員制プログラムの開始も確認した。

    (11-1月・第4四半期)
    ・既存店売上高:-4.4%(予想:-4.6%)
    ・1株利益(調整後):2.98ドル(予想:2.40ドル)
    ・売上高:314.7億ドル(予想:313.5億ドル)
    ・粗利益率:25.6%(予想:25.0%)
    ・EBITDA(調整後):26.2億ドル(予想:22.3億ドル)

    (2-4月・第1四半期見通し)
    ・既存店売上高:-3.0~-5.0%(予想:-3.4%)
    ・1株利益(調整後):1.70~2.10ドル(予想:2.07ドル)

    (通期見通し)
    ・既存店売上高:0~+1.2%(予想:+1.0%)
    ・1株利益(調整後):8.60~9.60ドル(予想:9.12ドル)

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美