NYダウ (31日終値)
38,686.32
+574.84
1.50%
S&P500 (31日終値)
5,277.51
+42.03
0.80%
ナスダック (31日終値)
16,735.01
-2.06
-0.02%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  阿里巴巴集団(アリババ・グループ)ADR【BABA】
  •  >  株価材料
  •  >  ペイパルが決算受け下落 コスト削減に不満も=米国株個別
  • 阿里巴巴集団(アリババ・グループ)ADR【BABA】最新ニュース

    NYSE
    株価 15分ディレイ
    BABA
    阿里巴巴集団(アリババ・グループ)ADR
    $78.34
    前日比
    -1.29 (-1.62%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $78.23
    -0.11 (-0.14%)
    31日 19:59
    01日 08:59
    PER
    20.3
    PBR
    10.3
    利回り
    %
    時価総額 1,903億8,372万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年2月9日 0時05分

    ペイパルが決算受け下落 コスト削減に不満も=米国株個別

    (NY時間09:52)(日本時間23:52)
    ペイパル<PYPL> 57.13(-6.11 -9.66%)

     決済サービスのペイパル<PYPL>が下落。前日引け後に10-12月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益、経常収益とも予想を上回った。総取扱高および取扱件数も予想を上回っている。

     ただ、株価はネガティブな反応。ガイダンスも公表し、通期の1株利益の見通しが予想を下回ったほか、フリーキャッシュフロー(FCF)も予想を下回る見通しを示した。

     同社は、引き続きコスト削減と事業合理化に取り組んでいることから、通期の利益は横ばいになるとの見通しを示した。クリスCEOは全従業員の約9%を削減すると発表。

     同CEOは昨年、同社の進歩の遅れをコストと複雑な構造のせいだと述べていた。同CEOはインタビューで、「われわれは、より効率的な企業を目指しているため、従業員数以外にも見直せる経費がまだ十分にある」と述べた。

     アナリストからは「投資家たちは、トランザクションに関連しない営業費用をより積極的に削減する兆しを探っていた。しかし、今回のガイダンスとコメントは、効率化で削減できた経費の多くが成長促進のために再投資されることを示唆している」との指摘が出ていた。

    (10-12月・第4四半期)
    ・1株利益(調整後):1.48ドル(予想:1.36ドル)
    ・経常収益:80.3億ドル(予想:78.7億ドル)
      決済:72.8億ドル(予想:71.0億ドル)
    ・営業利益率(調整後):23.3%(予想:22.0%)
    ・アクティブ顧客アカウント数:4.26億件(予想:4.28億件)
    ・取扱件数:68億件(予想:66億件)
    ・総取扱高:4098.3億ドル(予想:4036億ドル)

    (1-3月・第1四半期)
    ・1株利益(調整後):1桁台半ばの伸び
    ・経常収益:6.5~7.0%

    (通期見通し)
    ・1株利益(調整後):5.10ドル(予想:5.49ドル)
    ・FCF:約50億ドル(予想:61.9億ドル)

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美