NYダウ (14日終値)
38,589.16
-57.94
-0.15%
S&P500 (14日終値)
5,431.60
-2.14
-0.04%
ナスダック (14日終値)
17,688.88
+21.32
0.12%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  アマゾン・ドット・コム【AMZN】
  •  >  株価材料
  •  >  マイクロンが決算受け時間外で下落 第1四半期に予想以上の赤字を見込む=米国株個別
  • アマゾン・ドット・コム【AMZN】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    AMZN
    アマゾン・ドット・コム
    $183.66
    前日比
    -0.17 (-0.09%)
    NY時間
    14日 15:59
    日本時間
    15日 04:59
    $183.46
    -0.20 (-0.11%)
    14日 19:59
    15日 08:59
    PER
    51.5
    PSR
    3.28
    利回り
    %
    時価総額 1兆9,092億5,189万ドル
    PER・PSRについて

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年9月28日 5時59分

    マイクロンが決算受け時間外で下落 第1四半期に予想以上の赤字を見込む=米国株個別

    (NY時間16:44)時間外
    マイクロン・テクノロジー<MU> 65.50(-2.71 -3.97%)

     マイクロン・テクノロジー<MU>が引け後に6-8月期決算(第4四半期)を発表し、売上高が予想を上回ったほか、1株損益の赤字も予想ほど膨らまなかった。

     ただ、株価は時間外でネガティブな反応。第1四半期のガイダンスで1株損益の赤字見通しが予想以上の拡大を見込んでいるほか、粗利益率もプラス予想に対してマイナスを見込んだ。業界の不振が依然として同社に重くのしかかっていることを示し、投資家の楽観論が時期尚早である可能性を示唆している。

     同社のメヘロトラCEOは「人工知能(AI)がデータセンターから裾野まで普及するにつれて、2025年には業界のアドレス可能な総市場の売上高は過去最高を記録することを期待している。今年の業績は、需要増加と規律ある供給によって2024年の回復期待が具体化する中で、われわれを有利に位置づけるものだ」と述べた。

     また、同社には中国政府による同社製品のセキュリティ・リスク指定が障害として浮上している。半導体の最大市場である中国で米企業の売上高はすでに減少しており、経営陣が重大な逆風と呼ぶ要因となっている。

    (6-8月・第4四半期)
    ・1株損益(調整後):-1.07ドル(予想:-1.48ドル)
    ・売上高:40.1億ドル(予想:39.3億ドル)
    ・粗利益率(調整後):-9.1%(予想:-10.2%)
    ・営業キャッシュフロー:2.49億ドル(予想:11.7億ドル)

    (9-11月・第1四半期見通し)
    ・1株損益(調整後):-1.00~-1.14ドル(予想:-0.96ドル)
    ・売上高:42~46億ドル(予想:42.1億ドル)
    ・粗利益率(調整後):-2~-6%(予想:+0.66%)

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美