2025年6月9日 23時37分
オクロが上昇 アナリストが目標株価を71ドルに=米国株個別
(NY時間10:35)(日本時間23:35)
オクロ<OKLO> 51.50(+1.21 +2.41%)
次世代原発を手掛けるオクロ<OKLO>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を71ドルに設定した。先週末終値よりも36%高い水準。プロジェクトの進展とCTO(最高技術責任者)人事を評価している。
「同社の将来の成功において、核燃料の調達可否がカギになる」と言及。また、運転認可申請前に様々な申請を行うとマネジメントが述べていたことも指摘した。今回の申請により、同社がNRC(米原子力規制委員会)との作業を順調に進めていることの自信の表れと受け止めている」とも付け加えている。
さらに、国防イノベーション部(DIU)の「先進核電力プロジェクト」の対象企業に選ばれたことにも触れ、これは同社が技術的承認を受けたことを意味すると受け止めているとも述べた。同社は現在、軍事基地や前線における可搬型マイクロリアクターの展開を目指す他社と競合している状況。
加えて、最近CTOに就任したシュワイガー氏については、「コモンウェルス・フュージョン社で核融合の重要な研究に従事してきた人物で、非常に好ましい人事だ」と述べている。
【企業概要】
クリーンで信頼性が高く手頃な価格のエネルギーを、大規模に供給する次世代高速核分裂発電所を開発する。分裂炉には、固有の安全機能が組み込まれ、リサイクル廃棄物を燃料とすることが可能になる。顧客への商用規模のエネルギーの提供と、米国市場への使用済み核燃料リサイクルサービスの販売に従事する。
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
株探ニュース
オクロ<OKLO> 51.50(+1.21 +2.41%)
次世代原発を手掛けるオクロ<OKLO>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を71ドルに設定した。先週末終値よりも36%高い水準。プロジェクトの進展とCTO(最高技術責任者)人事を評価している。
「同社の将来の成功において、核燃料の調達可否がカギになる」と言及。また、運転認可申請前に様々な申請を行うとマネジメントが述べていたことも指摘した。今回の申請により、同社がNRC(米原子力規制委員会)との作業を順調に進めていることの自信の表れと受け止めている」とも付け加えている。
さらに、国防イノベーション部(DIU)の「先進核電力プロジェクト」の対象企業に選ばれたことにも触れ、これは同社が技術的承認を受けたことを意味すると受け止めているとも述べた。同社は現在、軍事基地や前線における可搬型マイクロリアクターの展開を目指す他社と競合している状況。
加えて、最近CTOに就任したシュワイガー氏については、「コモンウェルス・フュージョン社で核融合の重要な研究に従事してきた人物で、非常に好ましい人事だ」と述べている。
【企業概要】
クリーンで信頼性が高く手頃な価格のエネルギーを、大規模に供給する次世代高速核分裂発電所を開発する。分裂炉には、固有の安全機能が組み込まれ、リサイクル廃棄物を燃料とすることが可能になる。顧客への商用規模のエネルギーの提供と、米国市場への使用済み核燃料リサイクルサービスの販売に従事する。
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
株探ニュース