株探米国株

NYダウ (22日終値)
41,859.09
-1.35
-0.01%
S&P500 (22日終値)
5,842.01
-2.60
-0.05%
ナスダック総合 (22日終値)
18,925.73
+53.09
0.28%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  市場ニュース
  •  >  ダウ先物は小幅高 リスク選好の雰囲気が本日も継続=米国株
  • 銘柄ニュース
    戻る
    2025年5月14日 21時57分

    ダウ先物は小幅高 リスク選好の雰囲気が本日も継続=米国株

    米株価指数先物(6月限)(NY時間08:45)(日本時間21:45)
    ダウ先物 42269(+41.00 +0.10%)
    S&P500 5915.25(+10.75 +0.18%)
    ナスダック100先物 21328.50(+50.50 +0.24%)

     米株価指数先物市場でダウ先物、S&P500、ナスダック100とも上昇。米株式市場は米中協議の進展を材料に今週に入ってリスク選好の雰囲気が広がっているが、その流れが本日も継続している。

     「現在は大きなリスク選好の雰囲気。米中の構造的な問題は未解決のままだが、どちらの側も貿易摩擦をさらにエスカレートさせたくないというシグナルは明確だ」といったポジティブなコメントも出ている。

     一方、この先の景気を考慮すれば、慎重になるべきとの見方も根強い。ストラテジストは、経済指標の悪化が景気後退懸念を再燃させれば、株式市場はさらなる下落リスクにさらされる可能性があると指摘。不確実性が依然として高く、米国では関税がインフレ圧力を高めているという。最近の株式市場の調整は急速で、イベントドリブン型の弱気相場と一致しているとも述べている。

     サーバーのスーパー・マイクロ・コンピューター<SMCI>が時間外で続伸。前日も大幅高となっていたが、その流れが時間外でも続いている。サウジを拠点とするデータセンター企業データボルト社と複数年のパートナーシップ契約を締結した。

     アパレルのアメリカン・イーグル・アウトフィッターズ<AEO>が時間外で大幅安。前日引け後に2-4月期(第1四半期)の暫定決算を公表した上で、経済の不確実性を理由に通期の見通しを取り下げた。

     カルバン・クラインやトミー・ヒルフィガーといったアパレルブランドを傘下に持つPVH<PVH>が時間外で上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を150ドルに設定した。

     オプションなど金融取引のプラットホームを手掛けるシーボー・グローバル・マーケッツ(CBOE)<CBOE>が下落。アナリストが投資判断を「売り」に2段階引き下げた、目標株価も従来の256ドルから215ドルに引き下げた。

    (NY時間08:55)(日本時間21:55)時間外
    スーパー・マイクロ<SMCI> 45.86(+6.97 +17.92%)
    アメリカン・イーグル<AEO> 11.00(-1.72 -13.52%)
    PVH<PVH> 83.66(+3.16 +3.93%)
    シーボー・グローバル(CBOE)<CBOE> 218.00(-2.38 -1.08%)

    アップル<AAPL> 212.29(-0.64 -0.30%)
    マイクロソフト<MSFT> 447.20(-1.94 -0.43%)
    アマゾン<AMZN> 211.52(+0.15 +0.07%)
    アルファベットC<GOOG> 161.46(+0.57 +0.35%)
    アルファベットA<GOOGL> 160.14(+0.61 +0.38%)
    テスラ<TSLA><TSLA> 343.23(+9.16 +2.74%)
    メタ<META><META> 661.55(+5.52 +0.84%)
    エヌビディア<NVDA> 133.59(+3.66 +2.82%)
    AMD<AMD> 116.50(+4.04 +3.59%)
    イーライリリー<LLY> 752.12(+6.06 +0.81%)

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

    株探ニュース