株探米国株

NYダウ (15日終値)
44,023.29
-436.36
-0.99%
S&P500 (15日終値)
6,243.76
-24.80
-0.40%
ナスダック総合 (15日終値)
20,677.79
+37.47
0.18%
探検
PR
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  市場ニュース
  •  >  サンガモが急落 ファイザーが開発提携を解消=米国株個別
  • 銘柄ニュース
    戻る
    2024年12月31日 23時38分

    サンガモが急落 ファイザーが開発提携を解消=米国株個別

    (NY時間09:36)(日本時間23:36)
    サンガモ<SGMO> 1.10(-1.24 -53.04%)

     重篤な神経疾患のゲノム医療を手掛けるサンガモ・セラピューティクス<SGMO>が急落。ファイザー<PFE>が同社との血友病Aの新しい遺伝子治療の開発提携を解消した。同社は新たな提携先の模索を含め、あらゆる選択肢を検討して開発を継続する意向だと発表。

     同社の治験薬は後期段階の重要な臨床試験で目標を達成しており、以前はファイザーが2025年初頭に米国と欧州で承認申請を行う予定であると述べていた。

     同社のマックレーCEOは「ファイザーの心変わりには非常に驚き失望した」と述べている。同社がこの決定を知ったのは12月22日だったという。同社株は年初来で331%急騰していた。

     同社は流動性の問題に苦しんできた。マックレーCEOによると、同社は「ジロクトコゲン・フィテルパルボベック」と呼ばれる薬の契約により、最大2億2000万ドルのマイルストーンの支払いを受け取ることになっていた。

     ファイザーは声明で「現時点でこの患者層に遺伝子治療の選択肢を追加することへの関心は限定的と分析している」と述べた。

    【企業概要】
     適切な治療オプションがない重篤な神経疾患に対処するために設計されたエピジェネティック制御療法と新規AAVカプシド送達技術の開発に重点を置くゲノム医療会社。現在利用可能な脊髄内送達カプシドを超えて、中枢神経系(CNS)を含む送達??を拡大できる可能性があり、パイプラインの開発を進める。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

    株探ニュース