NYダウ (14日11:56)
38,523.20
-123.90
-0.33%
S&P500 (14日11:56)
5,415.64
-18.10
-0.34%
ナスダック (14日11:51)
17,592.80
-74.76
-0.43%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  ヤム・チャイナ・ホールディングス【YUMC】
  •  >  株価材料
  •  >  ヤム・チャイナが決算受け大幅安 インフレ圧力と誤ったモデル化で予想下回る=米国株個別
  • ヤム・チャイナ・ホールディングス【YUMC】最新ニュース

    NYSE
    株価 15分ディレイ
    YUMC
    ヤム・チャイナ・ホールディングス
    $34.13
    前日比
    -0.60 (-1.73%)
    NY時間
    14日 11:50
    日本時間
    15日 00:50
     
    PER
    17.2
    PSR
    1.28
    利回り
    1.52%
    比較される銘柄
    YUM DPZ PZZA EAT WEN
    時価総額 133億734万ドル
    PER・PSRについて

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年11月1日 22時51分

    ヤム・チャイナが決算受け大幅安 インフレ圧力と誤ったモデル化で予想下回る=米国株個別

    (NY時間09:38)
    ヤム・チャイナ<YUMC> 43.41(-9.15 -17.41%)

     中華圏でKFCやピザハットといったファストフードを展開するヤム・チャイナ<YUMC>が大幅安。前日引け後に7-9月期決算(第3四半期)を発表し、既存店売上高が予想を下回ったほか、1株利益、売上高とも予想を下回った。ピザハットが不調だったほか、レストラン利益率も予想に届かなかった。ヨンCFOは声明で「9月下旬から10月にかけて消費者の需要が軟化した」と述べていた。

     アナリストも既存店売上高、利益率、1株利益の未達を強調。「予想を下回る1株利益の主な要因はインフレ圧力の上昇と、昨年からの一時的な誤ったモデル化により、レストラン利益率が予想を下回ったことだ」と指摘している。

    (7-9月・第3四半期)
    ・既存店売上高:4.0%(予想:4.9%)
      KFC:4.0%(予想:5.0%)
      ピザハット:2.0%(予想:5.6%)
    ・1株利益(調整後):0.59ドル(予想:0.69ドル)
    ・売上高:57億ドル(予想:58.1億ドル)
    ・レストラン利益率:17.0%(予想:20.2%)
    ・店舗数:1万4102店(+500店)(予想:1万3956店)

    (通期見通し)
    ・新規出店:1400~1600店(従来:1100~1300店)

    【企業概要】
     香港・マカオ・台湾を除く中国において、レストランチェーンを所有・運営、又はフランチャイズ展開する。KFC、Pizza Hut、および一定の条件のもと、Taco Bellのブランドを運営し、サブライセンスを供与する独占的権利を保有する。中国外での事業展開にも取り組む。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美