NYダウ (18日11:58)
38,783.94
+5.84
0.01%
S&P500 (18日11:58)
5,480.61
+7.38
0.13%
ナスダック (18日11:53)
17,837.91
-19.10
-0.11%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  テスラ【TSLA】
  •  >  ニュース
  •  >  ダウ先物は小動き 明日の米CPI待ち=米国株
  • テスラ【TSLA】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    TSLA
    テスラ
    $183.80
    前日比
    -3.64 (-1.94%)
    NY時間
    18日 11:53
    日本時間
    19日 00:53
     
    PER
    47.3
    PSR
    6.76
    利回り
    %
    時価総額 5,861億7,425万ドル
    PER・PSRについて

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年1月10日 23時05分

    ダウ先物は小動き 明日の米CPI待ち=米国株

    米株価指数先物(3月限)(NY時間08:43)(日本時間22:43)
    ダウ先物 37762(-1.00 0.00%)
    S&P500 4793.00(+0.25 +0.01%)
    ナスダック100先物 16829.25(-1.00 -0.01%)

     米株価指数先物市場でダウ先物、ナスダック100、S&P500とも小動きとなっている。米消費者物価指数(CPI)の発表を明日に控え、本日は多くの投資家が傍観姿勢に終始しそうだ。市場は3月の利下げ開始の可能性をまだ排除できないでいるが、明日の米CPIは総合インフレの鈍化は一服すると見られている。

     これまでインフレ鈍化の主因となっていたガソリン価格が12月は小幅に上昇していたことが要因。一方、財価格のデフレは総合とコアそれぞれの指数を引き続き圧迫すると予想されるが、企業が在庫削減に成功すれば、このディスインフレ要因も今後数カ月で弱まると見られている。最終的には、住宅インフレのペースが鈍化しても、コア指数のインフレは年内はFRBの目標である2%を上回る水準で推移すると見られているようだ。

     3月FOMCまでまだ複数回、米雇用統計とインフレ指標は発表になるため、予想通りの結果であったとしても、3月の利下げ開始期待が完全に後退することはないと思われるが、今月30-31日のFOMCの行方もにらんで、それなりのインパクトは与える可能性はありそうだ。

     「FRBの政策移行への期待で年末の株式市場はパーティーで年を越したような感じだが、いまはちょっとした二日酔い状態だ」といった声も一部から出ていた。

     住宅建設のレナー<LEN>が時間外で上昇。同社は四半期配当を1株0.50ドルに増配するほか、50億ドルを上限とする自社株買いプログラムの増額を承認した。四半期配当は予想を上回る増配となった。

     手術ロボットを手掛けるインテュイティブ・サージカル<ISRG>が時間外で上昇。前日引け後に10-12月期(第4四半期)の暫定決算を発表し、売上高は19.3億ドルを見込み、予想の18.7億ドルを上回った。

    (NY時間08:53)(日本時間22:53)時間外
    インテュイティブ<ISRG> 346.11(+15.55 +4.70%)
    レナー<LEN> 151.64(+3.48 +2.35%)

    アップル<AAPL> 184.37(-1.19 -0.64%)
    マイクロソフト<MSFT> 376.38(+1.69 +0.45%)
    アマゾン<AMZN> 151.64(+2.54 +1.70%)
    アルファベット<GOOG> 142.33(+1.80 +1.28%)
    テスラ<TSLA> 235.39(-5.06 -2.10%)
    メタ・プラットフォームズ<META> 358.42(-0.24 -0.07%)
    AMD<AMD> 150.04(+3.86 +2.64%)
    エヌビディア<NVDA> 535.00(+12.47 +2.39%)

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美