NYダウ (31日終値)
38,686.32
+574.84
1.50%
S&P500 (31日終値)
5,277.51
+42.03
0.80%
ナスダック (31日終値)
16,735.01
-2.06
-0.02%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  トゥルイスト・ファイナンシャル【TFC】
  •  >  ニュース
  •  >  ダウ平均は債務上限問題を受けて急落=米国株前半
  • トゥルイスト・ファイナンシャル【TFC】最新ニュース

    NYSE
    株価 15分ディレイ
    TFC
    トゥルイスト・ファイナンシャル
    $37.75
    前日比
    +0.63 (+1.70%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $37.77
    +0.02 (+0.05%)
    31日 19:59
    01日 08:59
    PER
    PBR
    0.85
    利回り
    5.51%
    比較される銘柄
    NWG HBAN VBTX GS BSAC
    時価総額 503億3,917万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年5月20日 1時46分

    ダウ平均は債務上限問題を受けて急落=米国株前半

     きょうのNY株式市場で主要3指数が小幅高でのスタートとなるなど、序盤は堅調地
    合い。その後債務上限問題への警戒感から急落した。ダウ平均株価は33650ドル台
    を一時つけるなど、しっかりとした動きを見せた。しかし、債務上限問題を受けて高値
    から300ドル以上下げる動きを見せている。前日比は、ダウ工業株30種平均が185.11ドル安の3万3350.80ドル、ナスダック総合指数が57.10安の1万2631.74。

     債務上限問題については、市場は当初楽観論が広がっていた。バイデン大統領がG7
    サミットから帰国してすぐにでも解決に向かうとの期待が広がっていた、大統領と共和
    党首脳部との話し合いにむけて行われていた担当者による非公式協議において、共和党
    側出席者がいきなり退出し、いつ再開されるのかも分からないという状況になって、リ
    スク警戒が一気に広がった。

     ダウ平均は高値から300ドル超の下げとなった後、100ドルほど戻している。週末を前に行き過ぎた動きにやや警戒感。

     ハイテク関連に買いが見られ、シスコシステムズ、インテルなどが堅調。プレマーケットから売りが見られたナイキは大幅安。

     GAFA関連ではアマゾン、AMDなどに売りが出ていた。
     
     米地銀は落ち着いた動きで始まったが債務上限問題を受けたリスク警戒の動きにパックウェスト・バンコープが4.6%安など。軒並み下げている。 

    パックウェスト・バンコープ<PACW> 5.59(-0.25 -4.28%)
    ZBナショナル・アソシエーション<ZION> 25.95(-1.29 -4.74%)
    ファースト・ホライゾン<FHN> 10.77(-0.22 -2.02%)

    アマゾン<AMZN> 116.27(-1.88 -1.59%)
    AMD<AMD> 105.83(-2.10 -1.94%)
    ナイキ<NKE> 114.36(-4.51 -3.79%)
    シスコシステムズ<csco> 49.15(+0.95 +1.97%)
    インテル<intc> 29.85(+0.17 +0.57%) 

    MINKABU PRESS