NYダウ (14日終値)
38,589.16
-57.94
-0.15%
S&P500 (14日終値)
5,431.60
-2.14
-0.04%
ナスダック (14日終値)
17,688.88
+21.32
0.12%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  ローパー・テクノロジーズ【ROP】
  •  >  ニュース
  •  >  株価指数先物【昼のコメント】 日経平均の3月高値更新で、日中のトレードとしては一巡した格好
  • ローパー・テクノロジーズ【ROP】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    ROP
    ローパー・テクノロジーズ
    $549.45
    前日比
    +2.28 (+0.42%)
    NY時間
    14日 16:00
    日本時間
    15日 05:00
    $549.40
    -0.05 (-0.01%)
    14日 16:27
    15日 05:27
    PER
    39.9
    PSR
    9.26
    利回り
    0.51%
    比較される銘柄
    GE FLS FTV MMM SWK
    時価総額 588億1,026万ドル
    PER・PSRについて

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年4月21日 12時10分

    株価指数先物【昼のコメント】 日経平均の3月高値更新で、日中のトレードとしては一巡した格好

     日経225先物は11時30分時点、前日比20円安の2万8630円(-0.06%)前後で推移。寄り付きは2万8560円と、シカゴ日経平均先物清算値(2万8605円)を下回り、売りが先行した。現物の取引開始直後に2万8540円まで売られたものの、引き続き2万8500円近辺では押し目狙いのロングが見られた。さらに、ラムリサーチ<LRCX>の大幅上昇が支援材料となった東京エレクトロン <8035> [東証P]など指数インパクトの大きい値がさハイテク株が指数をけん引するなか、日経225先物は中盤にかけて2万8780円まで買われた。買い一巡後は日経平均株価が3月9日に付けた高値を更新したことが目先的な達成感につながり、持ち高調整の動きもあって、前日終値を挟んだ保ち合いを継続。

     日経225先物は売り先行で始まったものの、ハイテク株主導の上昇により、19日に付けた高値2万8760円を超えた。もっとも、中盤にかけて短期筋がロングを仕掛けてきたとみられ、日経平均株価の高値更新後は利食いのほか、若干ながらショートも入ったようだ。日中のトレードとしては一巡した格好であり、後場はこう着感が強まりそうである。ただし、再び2万8500円に接近してくるようであれば、押し目狙いのロング対応となりそうだ。

     なお、NT倍率は先物中心限月で14.04倍と若干低下した。ハイテク株が上昇するなかで日経平均型優位の場面から一時14.07倍まで上昇した。その後はリバランスの動きにより上げ幅を縮める格好となったが、25日移動平均線水準が支持線として意識されており、同線に接近する局面では、その後の反転を想定したNTロングになろう。

    株探ニュース