株探米国株

NYダウ (31日終値)
42,001.76
+417.86
1.00%
S&P500 (31日終値)
5,611.85
+30.91
0.55%
ナスダック総合 (31日終値)
17,299.28
-23.70
-0.14%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  ノバルティスADR【NVS】
  •  >  ニュース
  •  >  利益成長【青天井】銘柄リスト〔第3弾〕24社選出 <成長株特集>
  • ノバルティスADR【NVS】最新ニュース

    NYSE
    株価 15分ディレイ
    NVS
    ノバルティスADR
    $111.48
    前日比
    -1.09 (-0.97%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $112.22
    +0.74 (+0.67%)
    31日 19:57
    01日 08:57
    PER
    PSR
    利回り
    %
    比較される銘柄
    AZN PFE GSK SNY MRK
    時価総額 2,216億5,932万ドル
    PER・PSRについて
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年8月15日 19時40分

    利益成長【青天井】銘柄リスト〔第3弾〕24社選出 <成長株特集>

      本特集では、「利益成長“青天井”銘柄リスト」の【第1弾】(8月4日配信)、【第2弾】(8月12日配信)に続くシリーズ第3弾として、8月8日から9日の期間に発表された決算の中から、24年4-6月期に過去最高益を更新し、かつ今期も最高益を見込む、いわゆる利益成長が“青天井”状況になっている銘柄にスポットライトを当てた。

      下表では、時価総額100億円以上の銘柄を対象に、本決算月にかかわらず、24年4-6月期に経常利益が全四半期ベースの過去最高益を10%以上、上振れて更新した銘柄をピックアップ。さらに、会社側が今期(通期計画)も過去最高益見通しを示している24社を選び出し、4-6月期の過去最高益に対する上振れ率が大きい順に記した。

      上振れ率トップとなったのは、創薬ベンチャーのペプチドリーム <4587> [東証P]。24年4-6月期(第2四半期)の税引き前利益は258億円と過去最高益を3.7倍も上回って着地。スイス· ノバルティス<NVS>との間でペプチド-放射性核種複合体(RI-PDC)を含む複数のPDCプログラムなどに関する提携拡大契約を締結したことに伴い、契約一時金約282億円が発生したことなどが収益を押し上げた。上期(1-6月)の経常利益は247億円とすでに通期計画(199億円)を大きく上回っており、業績上振れが期待される。

      2位に入ったリログループ <8876> [東証P]の4-6月期(第1四半期)税引き前利益は262億円と前年同期比4.4倍に急拡大し、9四半期ぶりに過去最高益を更新した。借上社宅管理事業の管理戸数や福利厚生事業の会員数といったストック基盤が堅調に積み上がったことに加え、日本ハウズイング <4781> [東証S]のMBO(経営陣が参画する買収)に応募し、持ち分法による投資の売却益187億円を計上したことも利益を大きく押し上げた。併せて、発行済み株式数2.62%にあたる400万株または55億円を上限に自社株買いを実施すると発表している。

      3位にリスト入りしたオプティマスグループ <9268> [東証S]の4-6月期(第1四半期)は経常利益29.8億円(前年同期比3.3倍)と2四半期連続の最高益更新を遂げた。昨年11月に買収したオーストラリアの自動車販売会社オートパクト、今年5月に買収したオーストラリアの自動車総合物流企業であるオートケア· サービスの業績上積みなどが寄与したほか、為替差損益が好転したことも利益拡大に貢献した。

      続く4位にリストアップされた住宅設備の保守· 保証サービスを展開する日本リビング保証 <7320> [東証G]の4-6月期(第4四半期)は、社会的ニーズの高い蓄電池をはじめとした再生可能エネルギー機器への保証展開を中心に利益率の高いサービスが伸び、経常利益は前年同期比70.7%増の5.3億円と11四半期ぶりの最高益を達成した。同時に発表した25年6月期の同利益は前期比5.8%増の16億円と9期連続で過去最高益を更新する見通しだ。

      5位には転職· 就職のための社員口コミ情報サイト「OpenWork」を運営するオープンワーク <5139> [東証G]が入った。4-6月期(第2四半期)は売上高9.1億円(前年同期比17.6%増)、経常利益4億円(同63.3%増)といずれも四半期ベースの過去最高を更新して着地。企業向け求人サービスのOpenWorkリクルーティング部門でWeb履歴書登録数が増加し、活発化する採用ニーズを取り込んだほか、広告宣伝費を抑制したことも大幅増益につながった。

                       ┌─ 四半期 経常利益 ─┐  ┌── 通期 経常利益 ──┐ 予想
    コード 銘柄名      上振れ率 4-6月期 過去最高  上振れ率 今期予想 過去最高   PER
    <4587> ペプドリ         268   25846    7021       199     19900     6653  19.8 *
    <8876> リログループ     251   26205    7465      85.6     48000    25869   8.1 *
    <9268> オプティマス    63.9    2982    1819      60.5      8400     5235   8.2
    <7320> リビング保証    53.1     536     350       5.8      1600     1512  13.6
    <5139> オープンW      52.7     400     262      17.1      1000      854  16.9
    <9025> 鴻池運輸        44.7    6857    4738       5.7     18000    17034  10.5
    <4977> 新田ゼラチン    38.3    1380     998      25.9      3000     2382   9.3
    <7740> タムロン        38.2    6356    4598      36.7     19100    13972  11.5
    <5989> エイチワン      37.0    4078    2977      30.3     10000     7676   3.5 *
    <4971> メック          26.1    1509    1197      22.5      5200     4246  19.1

    <9722> 藤田観          24.7    3438    2756      49.6     11000     7355  12.5
    <8830> 住友不          22.6  103032   84057       4.7    265000   253111  11.5
    <8439> 東京センチュ    19.4   38189   31986       6.6    125000   117303   9.3
    <6785> 鈴木            19.1    1246    1046       4.3      3827     3668   9.8
    <7317> 松屋R&D      18.5     480     405      16.8      1527     1307  10.9
    <4613> 関西ペ          17.4   19924   16965       4.0     60000    57685  12.4
    <8725> MS&AD      17.0  298624  255166       109    871000   416440   8.5
    <8022> ミズノ          16.9    7398    6328       6.3     20500    19288  13.6
    <6266> タツモ          16.9    2319    1984      15.7      4500     3890  14.7
    <6430> ダイコク電      15.4    5605    4855       3.3     12500    12102   5.6

    <7864> フジシール      14.6    5188    4529       5.9     15600    14732  11.4
    <6524> 湖北工業        13.3    1623    1432       4.4      4637     4443  26.1
    <3798> ULSグルプ    12.4     723     643      25.1      2200     1758  20.9
    <4058> トヨクモ        10.3     299     271      14.3      1000      875  28.2

    ※2023年4月以降に上場した企業と今期見通しを開示していない企業は除いた。四半期の過去最高益は原則、四半期決算の開示が本格化した03年4-6月期以降の業績に基づいたものです。
    ※過去最高益は同一会計基準内が対象。「*」は国際会計基準を採用する銘柄。

    株探ニュース