NYダウ (31日終値)
38,686.32
+574.84
1.50%
S&P500 (31日終値)
5,277.51
+42.03
0.80%
ナスダック (31日終値)
16,735.01
-2.06
-0.02%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  ノバルティスADR【NVS】
  •  >  ニュース
  •  >  利益成長【青天井】銘柄リスト 〔第1弾〕 24社選出 <成長株特集>
  • ノバルティスADR【NVS】最新ニュース

    NYSE
    株価 15分ディレイ
    NVS
    ノバルティスADR
    $103.13
    前日比
    +2.43 (+2.41%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $104.00
    +0.87 (+0.84%)
    31日 19:47
    01日 08:47
    PER
    PBR
    利回り
    %
    比較される銘柄
    AZN GSK MRK SNY PFE
    時価総額 2,087億9,807万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年2月4日 19時30分

    利益成長【青天井】銘柄リスト 〔第1弾〕 24社選出 <成長株特集>

      1月下旬から本格化している23年10-12月期決算発表は今週から佳境に入る。本特集では、2月1日までに発表された決算の中から、10-12月期に過去最高益を更新し、かつ今期も最高益を見込む、いわゆる利益成長が“青天井”状況になっている銘柄にスポットライトを当てた。

      下表では、時価総額100億円以上の銘柄を対象に、本決算月にかかわらず、23年10-12月期に経常利益が全四半期ベースの過去最高益を10%以上、上振れて更新した銘柄をピックアップ。さらに、会社側が今期(通期計画)も過去最高益見通しを示している24社を選び出し、10-12月期実績の過去最高益に対する上振れ率が大きい順に記した。

      上振れ率トップとなったのはM&A総研ホールディングス <9552> [東証P]。23年10-12月期(第1四半期)の経常利益は過去最高だった前年同期実績を2.4倍も上回る33.5億円に急拡大して着地。M&A仲介の成約件数が66件と前年同期(33件)から倍増したうえ、大型案件の増加によって成約単価も上昇した。第1四半期実績だけで、通期計画の71.9億円に対する進捗率は46.6%に達しており、業績上振れが期待される。好決算を受けて株価は連日急騰し、2日に上場来高値6350円まで上値を伸ばしている。

      2位の三社電機 <6882> [東証S]は電源機器事業で大型パワーコンディショナーの評価用電源をはじめ、高付加価値製品の販売が拡大し、10-12月期(第3四半期)の経常利益は22.4億円と前年同期比6.3倍に膨らんだ。業績好調に伴い、24年3月期の同利益予想を10期ぶりの最高益となる30億円(従来計画は25億円)に上方修正するとともに、年間配当も50円(従来は40円)に増額修正している。株価は1月31日に約5年11ヵ月ぶりの高値をつける場面があった。

      3位に入ったオリエンタルランド <4661> [東証P]の10-12月期(第3四半期)経常利益は前年同期比35.5%増の647億円と4四半期ぶりに過去最高益を達成した。東京ディズニーリゾート40周年イベントの開催やレジャー需要の回復を背景に入園者数が増加したほか、変動価格制による高価格帯チケット構成比の上昇やグッズ販売の増加などで利用者1人当たりの売上高も伸びた。

      続く4位にリスト入りした第一三共 <4568> [東証P]の10-12月期(第3四半期)は、主力のがん治療薬「エンハーツ」の販売が大きく伸びたうえ、為替の円安進行が追い風となった。また、スイス製薬大手ノバルティス<NVS>から米子会社プレキシコンに対する米国特許侵害訴訟の和解金を受領したことも利益を押し上げた。好調な業績を踏まえ、24年3月期の業績見通しと配当予想を上方修正している。

    ※決算発表の集中期間中(2月14日まで)は、その日に発表された決算で10-12月期に増収増益を達成した銘柄を速報ベースで毎日19時ごろ配信しています。こちらも併せてご覧いただき、銘柄選びにご活用ください。

    ●「高成長企業を追う! 10-12月期【増収増益】リスト」配信一覧 ────
    1月29日版 19社選出」「1月30日版 45社選出」「1月31日版 56社選出
    2月1日版 22社選出」「2月2日版 54社選出

                         ┌─ 四半期 経常利益 ─┐  ┌── 通期 経常利益 ──┐ 予想
    コード 銘柄名        上振れ率 10-12月 過去最高  上振れ率 今期予想 過去最高   PER
    <9552> M&A総研         140    3352     1397      60.5     7196     4484  76.9
    <6882> 三社電機           115    2241     1042      16.2     3000     2582   8.6
    <4661> OLC            35.5   64754    47800      13.8   147364   129439  84.4
    <4568> 第一三共          34.0   97749    72938      45.2   205000   141164  49.3 *
    <2980> SREHD        30.5     859      658      29.9     2000     1540  39.1
    <4206> アイカ            29.6    8525     6576      15.4    25500    22088  15.2
    <7931> 未来工業          28.7    2506     1947      30.6     6764     5181  16.9
    <6617> 東光高岳          28.2    3094     2414      38.2     6500     4704  10.7
    <2002> 日清粉G          25.3   16810    13412      42.2    47000    33051  20.6
    <2222> 寿スピリッツ      24.5    5130     4121      38.5    14263    10295  31.6

    <9368> キムラユニテ      24.2    1487     1197       5.9     4200     3965  12.1
    <4956> コニシ            23.1    3436     2792      38.8    11000     7927  13.3
    <4617> 中国塗            22.3    4218     3450      10.4    11500    10416  11.9
    <7148> FPG            21.9    8595     7049       5.6    19000    17989  11.5
    <7283> 愛三工            20.6    6070     5032      20.7    17000    14083   7.7
    <9325> ファイズHD      19.5     503      421      16.0     1400     1207  16.0
    <9744> メイテックG      18.7    5710     4812       5.2    17400    16540  19.8
    <4559> ゼリア新薬        17.7    3949     3355      18.7     9000     7579  13.8
    <9919> 関西フードM      17.3    3166     2698      52.2     8150     5355  17.0
    <9267> Genky        15.2    2406     2089      20.4     8520     7079  17.5

    <4220> リケンテクノ      14.6    2820     2461      15.5     9200     7964   8.0
    <3003> ヒューリック      14.2   53849    47144       4.8   144000   137437  12.6
    <8283> PALTAC      10.8    9046     8162       3.0    29500    28637  14.3
    <9037> ハマキョウ        10.5    4107     3716       4.0    12800    12306   9.9

    ※ 2023年1月以降に上場した企業と今期見通しを開示していない企業は除いた。四半期の過去最高益は原則、四半期決算の開示が本格化した03年4-6月期以降の業績に基づいたものです。
    ※過去最高益は同一会計基準内が対象。「*」は国際会計基準を採用する銘柄。

    株探ニュース