NYダウ (28日終値)
39,118.86
-45.20
-0.12%
S&P500 (28日終値)
5,460.48
-22.39
-0.41%
ナスダック (28日終値)
17,732.60
-126.08
-0.71%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  エヌビディア【NVDA】
  •  >  ニュース
  •  >  株価指数先物【昼】 75日線を挟んだ狭いレンジでの推移
  • エヌビディア【NVDA】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    NVDA
    エヌビディア
    $123.54
    前日比
    -0.45 (-0.36%)
    NY時間
    28日 16:00
    日本時間
    29日 05:00
    $123.75
    +0.21 (+0.17%)
    28日 19:59
    29日 08:59
    PER
    72.4
    PSR
    38.7
    利回り
    0.13%
    時価総額 3兆442億5,246万ドル
    PER・PSRについて

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年5月27日 12時07分

    株価指数先物【昼】 75日線を挟んだ狭いレンジでの推移

     日経225先物は11時30分時点、前日比160円高の3万8760円(+0.41%)前後で推移。寄り付きは3万8760円と、シカゴ日経平均先物の清算値(3万8800円)にサヤ寄せする形から、買い優勢で始まった。現物の寄り付き時に3万8800円まで買われた後は膠着感が強まるなか、中盤にかけて3万8670円まで上げ幅を縮める場面も見られた。ただし、終盤にかけては寄り付き水準まで切り返しており、狭いレンジでの推移となった。

     日経225先物は買い先行で始まったが、ボリンジャーバンドの+1σ(3万8830円)を超えることはできず、その後軟化したもののショートを仕掛けてくる動きも限られ、75日移動平均線(3万8720円)を挟んだ狭いレンジ推移だった。24日の米国市場でエヌビディア<NVDA>などハイテク株が強い動きだった流れから、指数インパクトの大きい値がさハイテク株が買い先行で始まった。ただし、東京エレクトロン <8035> [東証P]が下げに転じるなど、海外勢のフローが限られるなか、方向感をつかみづらくさせている。積極的にポジションを傾けてくる動きはなさそうである。

     なお、NT倍率は先物中心限月で14.08倍に上昇した。一時14.11倍を付ける場面も見られたが、指数インパクトの大きい値がさハイテク株がまちまちのなか、14.14倍で推移している200日線を上回ってくるまでは、NTショートを巻き戻す動きは期待しづらい。

    株探ニュース